佐賀県三養基郡みやき町01 リポート⑱
です。
ブルブルッと寒い、本日は11月29日(金)。
雨振りの鳥栖市を抜けて、
三養基郡みやき町の現場に向かうの目に飛び込んできた
とっても素敵な光景
本日最大の幸せを、読者のみなさんにも
おすそわけしちゃいますゥ
▼そして現場に到着
モノトーンのこの家は、晴れの日ばかりか、雨でも曇りでも美しい
▼外回りを除き、この家は完成しています。
中をご案内しましょう
▼高校生のお姉ちゃん、中学生の弟さんがいる
4人家族。だから、全体に大人っぽい家づくりです。
▼玄関を入ると、右手はシューズクローゼット。
左手は…
▼この角度から見た方が分かりやすいかな。
家族用の玄関のようです。
▼手すりが付いているのは、高齢の方や、足が不自由な方
への配慮でしょうか
▼部屋に続く廊下には、天井まである長~い姿見。
▼繊維のような雰囲気のクロスと、厚みのある鏡の
バランスがとってもいい感じ
▼廊下からLDをのぞいてみると…。
キッチンとの仕切りにも鏡が使われています
▼隣接の和室からLDKを見たところ。
▼階段手前のトイレ・手洗い。
クロスは白がほとんどなのに、ここはこげ茶。
なんでだろう…と、先週
は不思議に思ったのですが、
信楽焼の手洗いボールを見て、納得
ボールの赤が差し色になって、
絶妙なコーディネートです
▼真紅のカップボードが見えます
この赤の面積も、程いいと思いませんか?
▼赤は、この画像が実際に近いです。
ちなみに、棚があるこのスペースはパントリー。
▼玄関との境の扉、和室の扉を閉め切ると、
このように真っ白。そこにカウンターやサクラの床の茶色・肌色が
やさしく溶け込みます
▼洗面化粧台も設置済み。
奥は浴室。
浴室と洗面所の間も扉で仕切られています。
▼それを浴室側から見たところ。
脱衣コーナーです。女性には嬉しい、この仕切り
▼2階に上がりましょう。
このドアの向こうはトイレ。
▼クロスもトイレも淡いピンク。とっても上品でした
▼弟さんの部屋。
クローゼットの扉は姿見付き。身だしなみが気になる中学生だもんね
▼女子高生の部屋も、もちろん姿見付き
▼主寝室は…
▼集能力・機能性重視でした