福岡市南区和田01 リポート① ~地鎮祭~
みなさま、大変ご無沙汰いたしておりましたが…現場リポートの復活です。
今日は、4月23日の土曜日に行われた地鎮祭の模様をお伝えいたします
当日の天気予報は「大丈夫かな~?」と心配の私でしたが、何と決行時間は晴れ
▼建築現場の福岡市南区和田は国道から一筋入った閑静な住宅街。
▼施主の到着です。実はこの日、奥さまが体調を崩され、ご主人と2歳のYちゃんが施主のお務めを行います。
▼地鎮祭が始まりました。「降神の儀」です。
▼神官さんの祝詞じ奏上です。
▼Yちゃんもお行儀よく静かに座っていますよ。
▼建築場所の四隅をお祓いする「四方お祓いの儀」
神官さんのお祓いの後、施主はお神酒を、施工者は塩を四方にまきます。
施主の「仮そめの儀」
エイ、エイ、エイッと3度声を出し萱を刈り取ります。
設計者は鍬を入れ、施工者は杭を打ちます。
▼最後は列席者全員でお神酒をいただきます。
▼神官さんと施主による恒例の記念撮影
施主が手にしているのは上棟札。
上棟式が完了したら取り付けます。
通常はここで現場リポートは終了なのですが、Yちゃんには施主としてのお仕事がまだあるらしく、パパや工務店のオジサンとどこかへ出かけます。
そこで追っかけリポートしてみました。
▼それは近所へのご挨拶。
▼お菓子を手に近所のおばあちゃまが玄関に出てこられるのをじっと待つYちゃん。
▼「どうぞよろしくお願いします」とパパと一緒にご挨拶。
「まあ、お利口さんねぇ。こちらこそよろしく」と言っていただきホッと安心。
こうして施主・Yちゃんの仕事は無事に終了しました