福岡市南区皿山02 注文住宅建築現場リポート②
3月30日(木)晴れのち曇り
とても暖かな一日となりリポート日和となりました
ありがたいです
3月19日の地鎮祭誠におめでとうございます
完成までしっかりリポートさせていただきます
どうぞよろしくお願いいたします
地鎮祭より10日目の福岡市南区皿山の現場です
▼本日の現場です基礎工事がスタートしています
▼田中土木さんによる配筋作業中です
▼周りの木は「やり方」で建物の正確な位置、寸法、直角、地盤の水平を出すなど、建築では基礎工事完了までの重要なものです。福岡工務店では、やり方は現場監督が施工していますこれから入る基礎工事!何よりも安心して工事が進むようにと!他社にはない現場監督によるやり方施工です
よく見るとやり方に▲GL+550の印が記入されています
基礎工事には欠かせない、高さ基準の指示になる大事な印です
詳しくは、福岡工務店だより12月号の「施工・工事の話…元現場監督樋渡伸弘の家づくり教室」をご参考に
福岡工務店だよりをご希望の方は、ご遠慮なく弊社までお問い合わせください
▼色々な角度より撮影
▼型枠の内側に見えている白い物は、パフォームガードです。このパフォームガードは、防蟻性能は半永久的、人体や環境にも優しいというすぐれものです福岡は白アリが多い地域なので、しっかり対策しておくことが大切です
▼配筋の下に見えるのはターミダンシートこのターミダンシートは、防湿・防蟻の大事な役割を果たします
人体への安全性が高く環境にも優しいですよ
手前には墨出しも見えます
生コンクリート打ち前なので、見られるのは今だけです
▼手前には、配筋がきれいに並べれています
▼リポート終える頃も田中土木さんによる作業が続いています「お疲れ様です
失礼します~ありがとうございました
」
それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/