福岡市城南区南片江01 リポート⑪
です。
福岡市城南区南片江の建築現場に来ています。
先日(18日、19日)ここで「建物構造見学会」を
行いましたが、2日間とも大雪・猛吹雪で、
チョー寒かったよ
でも今日は、暖か~い
お昼休みが終わった田口大工を発見(右下)
▼側面から見た、本日の外観です。
▼1階はガラーン。先日の構造見学会の時と変化なし
▼ちなみに、これは構造見学会の時の画像です。
この日に大活躍した田口大工の電気ストーブ。
▼今日は缶コーヒーを温めるために使われてる
▼田口大工は2階でお仕事
▼発泡ウレタンが噴かれた壁断熱は、かなりのスペースが
ボードで覆われています
▼クローゼット扉の枠を取り付け中です。
▼この枠、上部も両端も隙間があり、木片を差し込んで動かないように
しています。
「枠は事前にカットされたパーツが納品されるんでしょ?
メーカーがサイズを間違ったんでしょうかにゃ」
「そんなわけないよ」と田口大工。
ボードを張るので、この隙間が必要なんだそうです。
「隣の部屋は設置し終わっとるけん、見ておいで」と田口大工。
▼これがその隣の部屋。
ホントだ田口大工は間違ってなかった
(当たり前か)