福岡県那珂川市道善01 リポート⑮
今日も近くのコンビニに車を停め、那珂川町道善の現場までテクテク歩きました。
「変わんないなぁ~、外観」
いや、どこか違うぞ!そうだ、屋根の一部分の色が違う!これは太陽光パネルではないか!
昨日施工されたそうです。
屋内は「造作工事」といわれるものに、取り掛かっていました(専門書を図書館で借りたので、こんな言葉も使えるようになりました。)
▼先週はなかった階段の手すり。
▼扉の枠も取り付けられていました。
▼そしてこれは襖(ふすま)かな?
▼親方の泊(とまり)さんは、和室を作っていました。
襖をはめ込み、移動する部分に木製(紙かもしれないけど)のテープを張っていました。
敷居すべりを張っているのだそうです。
▼使用が終わった敷居すべりをケースにしまう作業がうまくいかず苛立つ泊親方(意外に不器用?)
▼この方は、親方の息子さん。
親と一緒に働く若者の姿っていいですね~。
「ボクはタイガー」のCMソングでお馴染みのボードを張っています。
このボードは、すべての壁と天井に張られます。
▼さて、最後に…
外にはサイディングボードが積まれていました。
いよいよ外壁工事が始まるのですね。
サイディング屋さん(左にちょっと写っている)、若い!
「来週お邪魔しますのでよろしく!」と声をかけ現場を後にしたのであります。