福岡県春日市紅葉ヶ丘西01 リポート⑲
遂に完成した、福岡県春日市紅葉ヶ丘西の
現場です
こんにちは、です。
明日と明後日(3月24日=土、25日=日)に行われる
完成見学会を前に、写真でお見せしましょう
▼外観
▼施主のこだわりの1つが、雨に濡れないアプローチ
▼玄関を入ると、右手に、またまたドア
ベビーカーもそのまま入る、収納スペースです。
▼ほらね、たっぷり収納です
▼玄関のタタキの横には段差を解消するための「式台」(三角形の部分)
これがあるだけで、靴の着脱がとっても楽
アイデアいっぱいだニャ
▼2階への階段。
手すりがとってもかわいい
▼階段を上ると、子供部屋のドアが2枚。
▼2人の子供が大きくなった時に、間仕切りが
できるようになっています
▼ここは主婦の城、キッチン。
シックで、清潔感にあふれ、素敵だぁ
▼キッチン右手。収納スペースの隣に…
▼この開口部は何のためかにゃ
▼のぞき込むと、子供部屋の入り口と、玄関が見えるのです。
台所で作業をしていても、子供の様子などが分かるので、
これはいい考えです
▼生活の中心となる、重要な空間……施主がそう位置づける
リビングルーム
高い天井、太陽がサンサンと差し込む明るく開放感いっぱいの
スペースです
▼書棚にどんな本が置かれるのかも、結構楽しみだにゃ
ガラス窓の奥が、音楽室。
が最近何度もお伝えしている、明日の(そう、いよいよ明日
)
クラリネットミニコンサートは、この音楽室で演奏され、この
リビングルームで楽しむことができるのです
⇒ https://www.fukuoka-k.jp/6oshirase/miniconcert594.JPG
▼音楽室側からリビングをのぞくと、こんな感じ
▼さあ、ここはどこでしょうか?
もしかしたら施主が最もこだわった空間かもしれません。
小屋裏の、施主の書斎スペースです
▼腰壁に作られた長方形の物体はニャ二
そう、これが1階の主寝室と書斎とで会話しができる、現代版≪糸電話≫
管が通っていて、書斎に籠りっきりの施主に、奥サマが「パパ」と
カミナリを落とすために使用されるのです
…なんちゃって
▼小屋裏からは、高い高いリビングルームの天井を
こんな風に見ることができます。
不思議な構図だニャ。
このような、「すごい」「かっこいい」がたくさん詰まった、
この家。
3月24日(土)、25日(日)の完成見学会で、実際に見て
そして感動してほしいにゃぁ~
⇒ https://www.fukuoka-k.jp/6oshirase/momijigaokanishi_kansei_800.jpg