大工さんを大切にする会社なら細かい部分も丁寧に施工してくれると思いました。
加藤様ファミリー
家を建てようと思ったきっかけを教えてください。
ご主人:両親の店を継いだタイミングで考えました。祖父母が建てた家がここにあったんですけど、築50年が過ぎて古くなってきていたんです。雨漏りもしてきていましたしね。両親も元気で二人の子どもにも恵まれたので、これからもここに長く住むことを考えたら、二世帯住宅を新築するのがいいと思ったんです。
奥さま:それに、前の家は昔ながらの造りだったので、子ども部屋もありませんでした。だから、子どもたちがこれから成長していくと、絶対に自分の部屋が欲しくなるだろうとも思いました。
福岡工務店のことをどのように知りましたか?
ご主人:今回の家づくりをするにあたって、家族全員とても楽しみにしていたので、住宅展示場はほぼ全て見て回りました。
奥さま:本当にずっと通っていましたね(笑)
ご主人:ただ、私がどうしても大手ハウスメーカーで気になることがあって、住宅展示場に通いながら平行して地場の工務店も調べていたんです。仕事柄、他の工務店さんや大工さんに繋がりもあったので、評判の良さそうな建築会社を聞いていく中で、福岡工務店さんの名前が自然と挙がってきました。悪い評判は一度も聞かなかったですね。
他に比較検討をされた建築会社はありますか?
奥さま:私と義母は大手ハウスメーカー派でした。なので、住宅展示場にはずいぶん通いましたよ。
ご主人:3~4社くらい回ったという方は多いみたいですけど、私たちは10社くらい見に行きましたね。これから家を建てるというテンションの高い時期だったので、全然苦にはなりませんでした(笑)ただ、大手ハウスメーカーはどうしても営業臭い感じがあって、先ほども言ったように地場の工務店も調べるようになりました。
奥さま:それに、話を進めていくうちに家の価格が1千万円単位で上がっていくんです。5千万円、6千万円、7千万円みたいに。いったいいくらになるのか検討もつかず、このまま話を進めていくのは正直怖いと思いました。
福岡工務店を選んで頂いた理由を教えてください。
ご主人:大工さんの存在です。家の性能をうたっている建築会社は多いですが、福岡工務店は大工さん、ひいては人を前面に押し出して、大切に扱っているところが素晴らしいと思いました。私にはそこが魅力的で他にはないところだと感じました。家の専門的なところはどうしても分からないので、大工さんを大切にする会社なら細かい部分も丁寧に施工してくれると思ったんです。
奥さま:営業さんが一歩引いて対応してくれるところもよかったです。他社は、ちょっと話をしたら「これはどうですか?」「こんなのもありますよ。」と、たたみ掛けるような勢いがすごくて、それがとてもキツかったので(笑)
ご主人:あと、他社では話をできる相手が営業さん一人だけのことが多いので、その人を通してしか会社のことがわかりません。その点、福岡工務店さんはたくさんの方が携わっているのを肌で感じられるので、そこも安心感につながったというのはありますね。
奥さま:事務所へ行ったら皆さんで明るく挨拶してくださるので、全員で見てくれているんだなという気持ちになれます。
ご主人:結局は人で決めたということですね(笑)
これまでの家で不満だったことはありますか?
奥さま:不満だらけですね(笑)
ご主人:まずは、子ども部屋がないところ。
奥さま:断熱材が入っていない家だったので冬はとても寒かったです。
ご主人:昔の家だったので結露もひどく窓枠はカビだらけでした。咳もゴホゴホ出ていました。
奥さま:子どもがアレルギー体質なので、この家にずっと暮らすのはちょっとキツイなと感じていました。
家づくりの過程で悩みや不安はありましたか?
奥さま:やっぱり費用面です。私たちの条件に無垢のウォールナットを使うっていうのがあったんですけど、高い材料だと聞いていたのでいくらになるのか本当に不安でした。他社では一千万円単位で価格が高くなるのを目の当たりにしていたのでなおさらでしたね。
ご主人:私は全然ありません。ずっと隣の建物から見ていましたし、逆にやりづらいのではないかと思っていたくらいです(笑)強いて言うなら引渡しのタイミングが予定に間に合うのかという心配と、古家を解体して更地の状態がしばらく続いたので、工事の始まりがいつになるのかなと思ったくらいです。そこは逐一、連絡をいただけたらよかったと思います。
奥さま:でも、工事が始まってからは、たくさんやり取りさせていただいたので、そうした不安もなくなりました。
福岡工務店の対応で残念だったところを教えてください。
奥さま:残念とかではないんですけど、トイレの電気スイッチの位置が逆だったらよかったなって(笑)
ご主人:細かすぎる(笑)
奥さま:それぐらいしか思いつきません。毎日、隣の仕事場から現場を見ていたし、何かあればいつも快く見せてもらい丁寧に説明してくださいました。
福岡工務店の対応で良かったところを教えてください。
ご主人:色んなキャラクターの方にお会いできたことです。
奥さま:初めに担当してくださったのは女性の営業の方でしたが、「ここはこうしたほうがいいですよ」と、思っていることをどんどんおっしゃって引っ張ってもらいました。
ご主人:久山にあるコストコにまで引き連れて行ってもらい、福岡工務店のドンみたいな人でしたね(笑)
奥さま:残念ながら途中で退社されてしまいましたが、キッチンも「絶対トクラスがいいですよ。」ってオススメされました。グレードについては悩みましたが、初めにアドバイスをもらったことは全部生きています。
ご主人:予算的な部分で悩みましたが、お陰様でキッチンにしても何にしても、そんなに悩むっていうことはありませんでした。
奥さま:インテリアコーディネーターの尾田さんとは、ずっとLINEでやり取りをさせていただき本当にありがたかったです。価格が高くて悩んでいたタイルも、高級感があって価格も手ごろなものをたくさんある種類の中から見つけてきていただきました。
ご主人:それから現場監督の中村さん。とても優しくて臨機応変に対応していただきました。エコキュートとエアコンの室外機の置き場のことで行き違いがあったようですけど、中村さんが責任を持って対応していただきました。
奥さま:大工の丸川さんは、私たちの店が隣にあるので何度も何度もお会いしました。はじめは強面な職人さんが来られるのかと思っていたんですけど、ものすごくオシャレで気さくな方で驚きました(笑)現場もいつもキレイに整理整頓されていて質問にも詳細に説明していただきました。
これから家づくりされる方にアドバイスをお願いします。
ご主人:建築会社を選ぶ際は、会社ごとに色んな特徴があると思ますが、大事なことは「自分たちがどういう家を建てたいのか」をイメージしておくことだと思います。それと、できれば予算は多めに考えておいたほうがいいです。よくみえる物は高いんですよね(笑)
奥さま:私も全体的なイメージとこだわりを持っておくことでしょうか。私たちはウォールナットしか決めていなかったので、インテリアコーディネーターの尾田さんにとても助けられました。あとは現場で施工する大工さんの腕ですね。腕があるからこそいい家が建てられると思います。
関連記事を見る
-
品質
特集記事「品質」
お客様の声から見える福岡工務店の安心感と住まいの信頼性【3選】
-
品質
黒木様ファミリー
大工さんが福岡工務店の高性能な家づくりに特化しているのが大きかったです。
-
品質
廣田様ファミリー
建築を知る人間として監督さんの対応力や大工さんの腕のよさを実感しました。
-
品質
井上様ファミリー
設計の仕事をしていた義父が納得したので建築現場を家族で見て決めました。
-
品質
末元様ファミリー
担当してくれた現場監督と大工のことは、神様くらいに思っています(笑)。
-
品質
畑村様ファミリー
ただ家を売るのではなく「いい家を一緒に建てましょう」と心から思っているのが伝わって来ました。
-
品質
水田様ファミリー
自分の家のC値を確認して本当に大工さんのレベルが高いなって感じました。
-
品質
廣渡様ファミリー
大工の叔父にも「すごく丁寧な施工だ」と太鼓判を押してもらいました。
-
品質
山口様ファミリー
自社施工でC値「0.2」以下が叶う福岡工務店だから安心してお願いできました。
-
品質
太田様ファミリー
大工さんのレベルが高い!そうピンと来たんです。結果、間違っていませんでした。
-
品質
宮田様ファミリー
すごいC値を出してくれた大工さんと現場力が素晴らしい監督さんに感謝です。
-
品質
佐藤様ファミリー
年間100棟以上の家を見ている中で目を引く存在だったのが福岡工務店でした。