酒井さんファミリー
気密性能などを勉強していたので、福岡工務店の家の数値を見たときに性能の良さがわかりました。


福岡工務店を、いつ、どのように知りましたか?
ご主人以前は千葉県に住んでいて、家を建てようと考えたのが3年ぐらい前です。
奥様それから福岡に来て、本格的に家づくりを考え出したのは1年前頃ですね。「福岡県」「ハウスメーカー」「工務店」だったかな?でインターネット検索して福岡工務店のことを知りました
他に比較検討されたハウスメーカーはありますか?
ご主人清武建設さんと福岡工務店の2社に絞って進めました。
最終的に福岡工務店を選んだ理由を教えてください。
ご主人最終的に私が決めたのですが、その理由は福岡工務店は性能面でいいと思った点ですね。千葉県にいる時、「R+house」という会社を検討していました。そこで気密性能のことなども勉強していたので、福岡工務店の住宅の数値を見て性能が高いと感じました。また他社と比較して、デザイン的に福岡工務店の方が自分達の好みだったという点もありますね。ローン控除や補助金の関係で急いで決めたかったので、あまり多くの会社は候補に入れませんでした。
以前お住まいだった家に、どんな不満がありましたか?
奥様以前の賃貸は築年数が経っていたのですが、まあ見た目はオシャレだったんですよね。でもなぜかお風呂だけがとても古くて不満でした。あと水回り全体が不衛生で嫌いでしたね。
ご主人排水管が臭くて、常に換気扇を回していましたね。
建築前や建築中に不安だったこと、悩んだこと、苦労したことはありますか?
奥様苦労したというわけじゃないのですが、初期のプラン打ち合わせでコーディネーターさんに入ってもらった方がいいと思いました。初めに希望通りの間取りを作ってもらうのは設計士さんで良いのですが、そこからの打ち合わせで、あれこれ悩み始めた時に、インテリアや家事動線目線でアドバイス頂ける人がいると助かると思いました。
福岡工務店の対応で、残念だったところを教えてください。
奥様メッセージボードに書き込みしたときになかなか返事が来ないときがありましたね。
ご主人電話、メール、スタッフさんからの返信が遅かった点は不満でした。
スタッフの対応で、良かったところはありましたか。
奥様プランを変更してもらう際に設計の石田さん、インテリアコーディネーターの尾田さんが迅速に対応やアドバイスをしてくれたのが良かったです。
ご主人営業担当の村上さんは面白かったですよ(笑)。
奥様現場の棟梁さんは、はじめは無口でしたが、現場に通っているうちに徐々にお話して頂けて良かったし、工期的にも急ぎだったのを丁寧に対応して頂き感謝しています。
新しい家でどんなことをしてみたいですか?
奥様思いっきり料理をしたいですね。それこそコロナで、家で過ごすことが多いから、ゆっくり家で遊んだり過ごしたりしたいですね。
これから建築する人たちに何かアドバイスはありますか?
奥様設計段階で、細かい寸法なども提案されたものは自分でちゃんと測り、実際の長さなどを確認した方がいいと思います。プロの方の提案ならそのままでいいと思いこんじゃいますけど、実際自分で確認することは必要だと思いますね。
ご主人一生住む家だから、あまりケチらないで思いきって家づくりを楽しんだ方がいいと思います。