「三養基郡みやき町02」注文住宅現場リポート⑪
8月21日(月)曇り。もうすぐ夏休みも終わりますが、宿題終わっていますか。最後は、親子で宿題を終わらせていたころを思い出します。今は、夏のスキルも○付けまでして提出なんですよ~頑張ってくださいね。新しく入社した現場監督高見の社内研修が終わり、那珂川町より佐賀県三養基郡みやき町の現場へ。▼本日の現場です。棟梁の泊大工は、那珂川町の現場へ応援に行っていますので、大工さんによる木工事はほぼ終わっています。クロス工事がスタートしています。

▼早速中に入ります。給排水工事担当の安達パパをリポートすることに。和室に点検口があり安達さんは床下にて給排水工事中です。外からサポートしています。

▼クロス工事の下地用パテ(幅広のクリーム色)を塗っています。



▼リビングには、クロス工事には欠かせない糊付け機械とクロスが保管中です。


▼システムキッチンが入りました。可愛い赤色です。

▼それでは、2階へ。洋室です。白を基調としたクロスです。すごく清潔感があり明るいですね。

▼階段上部のクロス張りの様子です。「こんにちは~お疲れ様です。」

▼主寝室です。こちらもすごく清潔感があり明るいですね。

▼クロスをアップ。白の木目調です。

▼北側洋室です。こちらも清潔感があり明るいです。

▼アクセントクロスをアップ。白のレンガ調です。

▼2階トイレ。

▼2階ホールです。

▼それでは、1階へ降ります。安達パパは、システムキッチン給排水工事中です。


▼階段のクロス張りの様子。

▼玄関クローゼットのクロス張りの様子。


▼ローラーをかけヘラで細かい作業をします。


▼外へ回るとエコキュート置き場と給排水工事が進んでいます。

▼本日のリポート最後は那珂川町の風景。この石橋、ギリギリ軽トラが渡っていました。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/