「小郡市大板井01」注文住宅現場リポート⑩
4月6日(金)雨。本日は、小郡市のリポートをさせて頂きます。雨で気温も下がり肌寒いです。久しぶりの雨は、農作物やお花にとってありがたいですね。福岡市は、9日が始業式なのですが、小郡市は始業式が早いようです。傘と長くつ姿の小学生が下校していました。福岡県小郡市大板井の現場です。▼本日の現場です。足場が外れ外観の初お披露目となりましたが、雨が本降りになってきました。残念ですが、次回のリポートで外観をお伝えさせて頂きます。

▼棟梁の山﨑大工の木工事はほぼ終わっています。

▼中に入る前に、建物の基礎巾木をパシャ。左官工事が進んでいます。

▼玄関のタイル工事も進んでいます。用心に用心。真中に静かに・・ゆっくり足を入れます。

▼クロス工事がほぼ終わっています。クロスは、白を基調。

▼和室では、百田建具の安松さんが押入れと引き戸の襖造作中です。「こんにちは~お疲れ様です。」

▼細かい作業です。一日かけて一枚一枚造作していきます。造作が終わると、クロス屋さんが張っていきます。

▼カット。

▼専用カンナで削っています。

▼何度か仮にはめて、ゆがみや滑りを確認し調整していきます。

▼ほんの少しのゆがみも調整します。ベテラン職人技です。

▼レール造作中です。

▼たくさん種類の「のみ」が綺麗に並んでいます。

▼「カンナ」「のこぎり」「カッター」「L字定規」「金槌」等々…

▼1階トイレは、空のクロス。

▼それでは、奥へ進みキッチンです。しっかり養生中ですので、こちらも次回のリポートをお楽しみに(^^)/

▼洗面脱衣室です。

▼洗面脱衣室よりパシャ。

▼ダイニングには、山﨑大工手作りのカウンターと本棚。

▼カウンターのニッチ。和柄のクロスが可愛いですね。

▼ダイニングのよりLDK側をパシャ。

▼クロス用足場がありますが、吹き抜けをパシャ。

▼続いて2階へ。

▼2階も白のクロスです。

▼子供部屋。明るいですね。

▼畳敷きが入ると素敵だろうなあ~主寝室です。天井のクロスは優しい茶系。

▼2階ホールと吹き抜け。4枚の窓からは明かりが差し込んでいます。


▼バルコニーへの通路。

▼造作棚をパシャ。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/