「福津市03」注文住宅現場リポート⑨
7月10日(月)曇り。のち雨。7月9日、沖ノ島(宗像大社沖津宮(おきつみや)、周辺の3岩礁を含む)のほか、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」が除外を勧告した神社や古墳群など4か所4資産も世界遺産登録が決まりました。なんと、その中の福津市北部の勝浦・奴山に所在する新原(しんばる)・奴山(ぬやま)古墳群も世界遺産登録決定となりました。誠におめでとうございます。神聖な気持ちになりますね。約3週間ぶりになる、福岡県福津市の現場です。▼本日の現場です。遠くからですが、足場が外れています。思わずパシャ。

▼白を基調とした外壁とバルコニーのレンガ調外壁のコントラストが、優しく可愛いです。

▼建物の巾木工事も終わっています。

▼それでは、建物内よりリポートさせて頂きます。「こんにちは~お疲れ様です。」棟梁の高田大工木工事は、ひと段落。只今、設備設置の真っ最中です。

▼今週よりクロス工事がスタートします。寝室です。

▼キッチンでは、TOTOシステムキッチンの設置中です。

▼リビングには、クロス工事用足場が組まれています。

▼たくさんのシステムキッチン資材が並んでいます。

▼細かい取り付け作業が続きます。



▼それでは、2階へ。

▼広い2階ホール。高田大工手作りの本棚が光っています。



▼寝室です。クロス張り前なので綺麗に整理整頓されています。

▼洋室です。

▼吹き抜けです。

▼それでは、外回りをリポート。勝手口のポーチが出来ています。

▼エコキュート設置置き場も出来ています。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/
 
                 
                 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                         
                     
                 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    