「糟屋郡宇美町01」注文住宅現場リポート⑧
10月16日(月)雨。雨が続いていますね。本日は、糟屋郡宇美町と太宰府市の2現場の現場リポートをさせていただきます。昨日、事務所近隣の中学校では、雨が降る中サッカー。の新人戦がとり行われていました。ずぶぬれ・泥まみれになりながらみんなで頑張っている子供達の姿に思わず「部活青春。頑張って~。」と応援したくなりました。福岡県糟屋郡宇美町の現場です。▼本日の現場です。外壁工事が進んでいます。一部外壁サイディング張りが進んでいます。


▼外壁サイディング材張りをアップ。

▼外壁サイディング張りの様子です。繋ぎ目(ブルー直線)には、コーキング工事が入ります。

▼それでは、中に入ります。本日は、施主と花田建設さんとの外構工事の打ち合わせのようです。「こんにちは~現場リポートさせて頂いております。宜しくお願いいたします。」住宅コンシェルジュの樋渡・現場監督の田之上・施工管理部の高見も同席させていただいています。


▼棟梁の田口大工は、和室壁の通気胴縁工事中です。

▼「おっ。」壁に赤いレーザ光線が映し出されています。どこから映し出されているのかなぁ~。

▼辺りを見回すと真向かいにありました。「レーザー墨だし機」からのレーザーでした。壁などにレーザーで水平線や垂直線を投影する道具です。

▼胴縁工事中の田口大工。



▼1階全体の様子。床張り・電気工事・給排水管工事が進んでいます。

▼浴室も入り、24時間換気システム本体も取り付けられています。白いダクトは24時間換気システム用ダクトです。

▼浴槽天井に取り付けている24時間換気システムをアップ。

▼浴室の壁は、可愛いブルーモザイク模様のようです。

▼続いて、2階へ。床張りが終わっています。子供部屋です。

▼主寝室です。

▼南側子供部屋です。

▼2階廊下です。

▼2階廊下天井をアップ。電気配線と24時間換気システム用ダクト(白)が見えています。石膏ボード張り前だからこそ見える一枚です。

▼本当にいつ見ても綺麗な日本住宅の木工事です。思わずカメラにおさめさせて頂きたくなります。石膏ボード張りに入ると見えなくなりますので、貴重な一枚です。

▼こちらは、換気口です。耐力面材との隙間には、発砲ウレタンフォームを充填しています。これも高断熱・高気密住宅ならではの施工です。

▼こちらは、キッチンの換気システム用ダクトです。

▼すると、施主のお子さまが退屈気味のようです。木材を頂き、積み木遊びを一緒に楽しみました。滑り台を作って転がしたり高く積んだりしました。


▼外構工事の打ち合わせが終わると、次は建具の打ち合わせです。


それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/
 
                 
                 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                         
                     
                 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    