「筑紫野市杉塚01」注文住宅現場リポート⑦【外装工事】【サイディング】
5月10日(木)晴れ。大野城市1現場と筑紫野市2現場の3現場をリポートさせて頂きます。五月晴れの晴天に恵まれ絶好のリポート日和となりました。道中、中学校では、体育祭のムカデ競争の練習中でした。頑張ってくださいね。筑紫野市より筑紫野市杉塚へ。福岡県筑紫野市杉塚の現場です。▼本日の現場です。無事気密検査も終わり建物外では、外壁工事中です。


▼黒色のスタイリッシュな外壁です。

▼外壁をアップ。繋ぎ目には、コーキング工事が入ります。

▼一枚20キロ位の外壁を上げています。


▼足場を上がりバルコニー側へ。防水工法をとるためにウォーターガードを張っています。

▼石田さんです。足場の上で精妙な仕事なので声をかけにくいんですよ。「お疲れ様です~」


▼外壁サイディングは、このように通気胴縁に金具で内側から固定するので、釘が貫通することなく美しい仕上がりになります。

▼バルコニの換気口の回りは、しっかり塞いでいます。

▼下では、外壁サイディング材をカット中です。3人職人さんが手際よく作業しています。

▼上を見上げると、外壁工事が着々と進んでいます。

▼そして、取り付けられているには土台水切り。

▼それでは、中に入ります。天井と壁の下地が進み、床張りも進んでいます。大工さんによる日本住宅ならではの木工事が見られるのもこの時期だけです。

▼洋室②周辺です。

▼洋室①です。

▼ウォークインクローゼットです。

▼洗面脱衣室と浴室です。

▼浴室天井には24時間換気システムが付き、換気用ダクトや電気配線が集中しています。

▼リビングでは、タカラスタンダードさんが、換気用ダクトの調整中です。



▼それでは、2階へあがります。

▼24時間換気ダクト周りには、発砲ウレタンフォームを充填しています。

▼バルコニー側と吹き抜け側です。

▼とても広い吹き抜けです。

▼「おっ!」シャワー室が入りました。



▼洋室⑤より全体をパシャ。本当に木工事が綺麗です。いつも感動します。

▼電気工事が進んでいます。

▼棟梁の高田大工は、洋室⑤の石膏ボード張り中です。「こんにちは~お疲れ様です」


▼洋室④です。

▼天井をアップ。隙間なく発砲ウレタンフォームを充填しています。これも高断熱・高気密住宅ならではの施工です。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/