「福岡市南区皿山02」注文住宅現場リポート⑥
5月8日(月)晴れ。晴天に恵まれた5月連休も終わりましたね。本日も晴天に恵まれ絶好のリポート日和となりました。昼食をはさみ、太宰府市より福岡市南区へ移動。お昼すぎると汗ばむくらいの気温になりました。福岡市南区皿山の現場です。▼本日の現場です。床材搬入のまっ最中です。「お疲れ様です。」

▼前回の耐力面材張りに続き、キラキラ光る外断熱のキューワンボードが張りが進んでいます。

▼早速、足場を上がります。

▼バルコニー側に回ります。防水加工工事が進んでいます。

▼バルコニーの壁の下地です。

▼キューワンボードは、しっかり気密テープで塞いでいますね。

▼あれぇ。外断熱のキューワンボードが張られていないところがありますね…。棟梁の泊好樹大工に尋ねると、窓の位置がはっきりしてから張るそうです。このような綿密な段取りを聞くと安心します。

▼玄関ドアも付きました。

▼窓枠周りは、しっかり気密テープで密閉しています。テープの張り方にも緻密さが光っています。下⇒両横⇒上の順番にすることで、通気層に水が入ってきても下に流れるようになっています。

▼それでは、中に入ります。「こんにちは~お疲れ様です。」窓枠の下地つくりの真っ最中です。壁と天井の下地が進んでいます。

▼搬入資材を確認中です。

▼とても素敵なランドリールームの姿が見えてきました。

▼2階全体です。2階も窓と天井と壁の下地が進んでいます。

▼2階洋室です。

▼主寝室です。

▼子供部屋です。

▼今しか見ることが出来ない天井をパシャ。日本住宅ならではの木工事が、本当に素敵です。

▼おっ。脚立のはしごが掛かっています。早速、使わせていただきます。

▼小屋裏収納部屋です。

▼吹き抜けです。

▼屋根の様子です。隙間なく発砲ウレタンフォームで充填しています。これも、高断熱・高気密住宅ならではの施工です。

▼南面全面のバルコニー。窓がたくさん。明るくなりますね。

▼窓は、外側は黒色、内側は白色の2色。

▼壁の下地をアップ。

▼前回リポートした窓。


▼すると、次々に資材が搬入。


▼搬入が終わると、好樹大工は、窓枠の下地つくり。窓は工程が多いですね。


▼搬入作業が終わり建物外観をパシャ。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/