「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

こんにちは。本日3月16日(土)、福岡県宗像市にて地鎮祭を執り行いました。3人のお子様たちの無邪気な笑顔にスタッフ一同とても癒された、楽しい地鎮祭となりました。それでは、早速、地鎮祭の様子をリポートしたいと思います。▼午前10時45分ごろ、広い敷地にテントが設置されました。あとは祭壇ができるのを待ちます。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼施主ご家族が到着しました。スタッフがご挨拶をしたのち、手のお清めをさせていただきます。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼午前11時30分、地鎮祭が始まりました。祭壇に向かって深く一礼をします。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼神主さんが「大幣(おおぬさ)」で祭壇や参列者全員をお祓いします。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼神様をこの地にお招きする「降神の儀」、神様に祭祀(さいし)の意義や目的を申し上げる「祝詞奏上(のりとそうじょう)」へと続きます。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼奥様に抱っこされたさっちゃんがチラッとこちらを見てくれました。愛くるしいです。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼「祝詞奏上」が終わるとテントの外へ出て、敷地をお清めする「四方祓いの儀(しほうはらいのぎ)」をおこないます。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼ご主人にはお神酒、そしてゆう君とたっ君にはお塩をまいてもらいました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼余ったお塩はすべて敷地内にまきます。ここではお母様に抱っこされたさっちゃんもお塩まきに参加です。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼「四方祓いの儀」が終わり、地鎮行事の1つである「刈初の儀(かりそめのぎ)」です。「エイッ、エイッ、エーイッ!」と大きな声を出していただきました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼続いて、「鍬入の儀(くわいれのぎ)」。こちらは奥様と3人のお子様がチャレンジです。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼最後は「杭打ちの儀(くいうちのぎ)」です。先ほどに続き、ゆう君とたっ君も一緒に杭を打ちました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼地鎮祭も終盤。工事の無事竣工やご家族の健康、お子様の健やかな成長など、数々の思いを玉串(榊に紙垂をつけたもの)によせ、ご神前に捧げる「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」です。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼ご家族に続いて、お父様とお母様。そして福岡工務店からは代表して設計士の石田が「無事にお家が完成しますように」と玉串に願いを込めて行わせていただきました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼「昇神の儀(しょうしんのぎ)」にて、お呼びした神様にお帰り頂きます。始まりと同じくご神前に深く一礼をします。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼地鎮祭のシメはこれから本格的に動きはじめる家づくりを祝って、祭壇のお神酒で乾杯です。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼お神酒はお酒ですので、飲むマネだけで大丈夫です。敷地にまいて土地の神様にあげてください。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼地鎮祭後は、敷地や建物の建つ位置などを確認させていただきました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼その頃、お子様は敷地に生えた猫じゃらしで遊んでいました。どっちが大きな猫じゃらしか比べ合いっこです。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼さっちゃんもお兄ちゃんに取ってもらった猫じゃらしに夢中です。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼これからお世話しになるご近所の方々に挨拶回りへ向かいました。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】

▼この度の地鎮祭、誠におめでとうございます。これからの家づくり、ぜひ楽しまれてください。

「宗像市04」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】