「福津市花見が丘01」注文住宅現場リポート⑨
3月13日(火)晴れ。雲1つない晴天です。本日は、古賀市と福津市の2現場のリポートをさせていただきます。待ち遠しい桜の開花。福岡市の開花予想は、17日頃の様ですね。満開は、その後1週間後くらいかな~。楽しみです。古賀市より福津市へ。福岡県福津市花見が丘の現場です。▼本日の現場です。足場が外れ、建物外観の初お披露目です。ホワイト色を基調にバルコニーのベージュ色のツートーンで、温かく優しい感じです。そして、黒色のサッシ枠がアクセントになっています。建物前では、左官工事担当の能島さんと西野さんの姿が見えます。

▼色々な角度よりパシャ。



▼勝手口ポーチは、下地工事。

▼建物の巾木の左官工事は、終わっています。

▼下地工事が終わったばっかりです。後ほど仕上げをリポートしますので、しばしお待ちください。

▼早速、中に入ります。「こんにちは~お疲れ様です。」おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)「おっ!」キッチン&ダイニング天井が、なんと。クロスではなく、米杉です。圧巻です。

▼感動さめやまず。色んな角度よりパシャ。





▼浴室&洗面脱衣室です。石膏ボード張りが進んでいます。薄緑の石膏ボードは防水加工しているものです。

▼石膏ボード張りが進み、子上がりの洋室が進んでいます。

▼そして、資材搬入中で分かりづらいのですが、黄色枠は掘りごたつです。

▼棟梁の土﨑大工は、トイレの壁下地造作中です。

▼土﨑パパ大工は、階段造作中です。

▼「おっ!」赤いレーザー光線が壁の下地に映し出されています。


▼「レーザー墨だし機」からのレーザーでした。壁などにレーザーで水平線や垂直線を投影する道具です。

▼土﨑親子の木工事はもくもくと進んでいきます。

▼墨出ししてカット。

▼玄関には、土﨑大工の整理整頓の職人気質がここにもあります。取り出しやすく分かりやすいですね。

▼お待たせしました。能島さんと西野さんは、仕上げに入っています。汗ばむほどの暑さが身に沁みます。

▼能島さんの職人技が光ります。いつも笑顔でお話ししてくれるのですが、仕事中のまなざしは職人気質そのもの。


▼続いて、側面の仕上げに入ります。

▼声をかけられないほど集中しているお2人。西野さんも職人技が光ります。


▼息の合ったお2人の工事は、まだまだ続きます。「それでは、失礼します~。本日もありがとうございました。」

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/