下坂さんファミリー


「全然売ってこないぞ」と悔しく感じるほどに、押し売り感がありませんでした(笑)。
家を建てようと思ったきっかけを教えてください。
奥様家を買う気はさらさら無かったんですけど、今の家の収納力が無さすぎてずっと散らかっていて嫌になったんです。あとは冬が寒すぎたのが一番大きな理由でした。
ご主人今までの賃貸も一戸建てだったんですが、あまり満足は出来ていませんでした。
奥様「一生賃貸で暮らす」とか言っていたんですけど(笑)。
ご主人確かに(笑)。
他社とも比較検討されましたか?
奥様福岡工務店以外に3社ほど比較検討しました。私は当初、大手のハウスメーカー2社を良いなと思って検討していたんです。でも主人が「福岡工務店が良い!」ってずっと言うから(笑)。
ご主人他社で一回契約しかけたけどね。
奥様サインしちゃったもんね。
福岡工務店に決めていただいたポイントは何ですか?
ご主人家の性能の良さですね。
奥様事務所が家から近いから、打ち合わせに行きやすそうっていうのもポイントでした。
ご主人それから、ハウスメーカーの中で唯一「他社はここが悪い」っていうような他社批判を一切しなかった。大体どこの会社に行っても言われましたが、福岡工務店ではそれが無かったですね。
奥様最初に行った建築会社が福岡工務店でしたが、営業の正木さんが全く営業してこなかった。だから初めて福岡工務店に来た時、「全然相手にされていない」と思って他社を見に行ったんですよ。「なんか悔しいな、全然売ってこないぞ。」って (笑)。
ご主人正木さんは最初「お家の事について一緒に勉強しましょう」って。そこから本当に家の事は勉強しましたね。
奥様色々話を聞いたけど、やっぱり福岡工務店が良いってなって帰ってきた感じです。
今までの家に何か不満はありましたか?また、新しい家で不満は解決できそうですか?
ご主人収納と寒さ、それからアプローチの階段ですね。慣れたけど平面が良い。
奥様あと、来客用にもう一台分の駐車場が欲しかったから叶えられて良かったです。収納に物を入れるのはこれからなので、どうなんだろうと思っています。
ご主人ここはカップボードもあるし、前の家には当然ファミリークローゼットとか無かった。物を減らせばいいよ。
奥様でも物は増えちゃうからね・・・。増やさないように気をつけます。
ご主人収納は解決できると思います(笑)。
建築前や建築中に、不安だったことや悩んだことはありますか?
奥様家づくりのやり取りをする専用サイトの使い勝手が悪かったですね。画像の送信速度が遅かった。
※現在は改善しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
ご主人強いて言うなら選べるものが多い分、考えることが多くて頭がパンクしそうだった(笑)。
福岡工務店の対応で残念だったところを教えてください。
奥様私は前もって予定を知りたかったので、上棟式の日付の共有が遅かったことが気になりました。あとは、巾木が違ったこと(笑)?でも、正しいものに変えてくれたしね。
ご主人どこに依頼していても起こるようなことだろうって思う。すぐに対応してくれたし、残念ではないね。
奥様そうね。それくらいですね。
福岡工務店の対応で良かったところを教えてください。
ご主人営業さんが押し売りをしない。
奥様営業をしない(笑)。
スタッフ仕事してないみたい (笑)。
奥様逆にそれは凄いと思った。
ご主人確かに。他社では絶対にないことだから、自信の表れかなと感じましたね。
設計の藤原さんは、家に来て色々と採寸してくれた。これも他社じゃ無かったことですね。
奥様ほんとだね。
ご主人「新居に何を入れたい」とか「どんな荷物がある」とか、それを確認してくれたのは福岡工務店だけだった。プランもたくさん描いてくれて、ちょっと変えたいと言ったらガラッと変わったものを提案してくれたから「面白い!」ってなりました。
奥様インテリアコーディネーターの原田さんも素晴らしかったです。
ご主人現場監督の津留崎さんは誠実に対応してくれました。
奥様一つひとつを確認して進めてくれるから安心できました。
ご主人高田さんは『いぶし銀』って感じで、あまりしゃべる人じゃないけど終盤になると笑顔で答えてくれていました。けっこういい笑顔ですよね(笑)。タイル屋さんや設備屋さんとかも、全員ちゃんと挨拶もされて。
奥様クロス屋さんも、めっちゃ感じが良かった。作業中だから本当は現場に入って欲しくないだろうに、嫌な顔せず対応してもらいました。それから電気工事の松尾さん。
ご主人面白い人でした。
奥様「加湿器が要りますよ」とか教えてくれて、ありがたかったです。
スタッフ松尾さんは福岡工務店のオーナー様でもあるからですね。
新しい家でやりたい事はなんですか?
奥様とりあえず収納に物を収めてみたい。
ご主人ホームシアターが楽しみですね。あとは、せっかくガレージを作ったのでバーベキューもやりたい。
これから住宅を建築する方へのアドバイスをお願いします。
ご主人家づくりに関して、どこまで何をしたいのかを明確にすること。その上でいい家を建てるハウスメーカーを選んだ方が良いと思いますね。漠然としたイメージのままで家づくりをスタートしない方がいいと思います。うちの場合は正木さんから家の勉強をする時間をもらったので良かったですが、他社に行ってすぐ契約ってなったら、後になって「やっぱり他社が良かった」とか思うかもしれないので。