「宗像市田熊01」注文住宅現場リポート⑦【木工事】【階段】
7月23日(月)晴れ。宗像市の2現場のリポートをさせていただきます。本日は大暑。1年で一番暑い日です。昨日の雷雨で朝は少々気温が下がっていましたが、やはり午後近くになると日差しも強くなってきました。いつもだと子供達がセミをとる姿を見かけるのですが、ほとんど見当たりません。話しは変わり、道中はNHK第1ラジオの「こども科学電話相談」を聞きながら運転。夏休みの自由研究に役に立ちます。質問するのもいいし、聞くだけでも勉強になりお勧めです。先ずは、福岡県宗像市田熊の現場です。▼本日の現場です。外壁工事のサイディング張りが、ほぼ終わっています。

▼ホワイトを基調とした外観です。外壁サイディングの繋ぎ目には、コーキング工事が入ります。


▼バルコニーは、木目調サイディングがアクセントになっています。そして、こちらは防火構造住宅ですので、防火設備用ガラスです。ガラスの中にワイヤー(網)が入ったガラスのことで、火災時にガラス破片の飛散防止を目的とした防火設備用のガラスです。

▼前回リポートしたダクト周りも外壁サイディング張りが進み、このように仕上がりました。この後カバーがつきます。

▼防火設備用ガラスを使用しないところには、シャッターを付けます。

▼それでは、中に入ります。「こんにちは~お疲れ様です。」和室側廊下です。床張りが進み、天井は石膏ボード張り中です。

▼1階洗面脱衣室側の廊下です。

▼独立したウォークインクローゼットが、分かるようになりました。


▼洗面脱衣室です。

▼キッチンです。

▼LDKです。


▼棟梁の土﨑大工は、階段造作前の壁下地強化中です。本日は、階段工事に入りますので2階への梯子は外れています。残念ですが、2階のリポートは次回させて頂きます。お楽しみに(^^)/


▼なんと!金具を取り付けているところを塞いで補強しています。「そこまで補強されるんですね。」と尋ねると「階段手すりが付くところに近いんですよ。だから、補強してるんですよ。」とのこと。

▼綺麗に埋めやすりをかけ、このように綺麗に仕上がりました。職人技に「おっ!」です。見えなくなる部分ですので、しっかりカメラにおさめます。

▼土﨑大工は、この脚立をササっと上り2階階段付近の石膏ボード張りに入りました。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/