「福岡市南区15」注文住宅現場リポート③【基礎工事】【土間コン】
2月26日(火)晴れ。昨日は、福岡県立高校と福岡市立高校の受験者数や倍率が出ていました。3月6日の公立高校受験日まであと8日。福岡工務店のスタッフや職人の子供達も受験生がおりますので、ハラハラします・・リポートをご覧の皆様にも受験生がおられる方もいらっしゃると思います。後は体調壊さず受験を迎えられるように祈るばかりです。「受験生の皆さん!頑張ってくださいね。」スタッフ一同心より応援しています。福岡市南区Nの現場です。無事配筋検査を終え土間コンクリート打設中です。▼本日の現場です。前回リポートは、「やり方」でしたが2週間余りでかなり進んでいます。基礎工事の土工事から配筋工事→型枠取り付けと進み、これから土間コンクリート打設です。

▼土間コンクリート打設が入る前にパシャリ。現場監督の古藤も立ち会っています。

▼周りに施している白色は、パフォームガードです。このパフォームガードは、防蟻性能は半永久的。人体や環境にも優しいというすぐれものです。

▼そして、グレイ色のシートはターミダンシート。防湿・防蟻の大事な役割を果たします。人体への安全性が高く環境にも優しいです。土間コンクリート打ち前なので、見られるのは今だけです。給排水管パイプはしっかり養生しています。


▼ミキサー車が到着し、ポンプ車へコンクリートを流します。


▼ポンプ車のここから(○部分)は、攪拌しているのが分かります。

▼建物内では、基礎工事担当の田中土木さんお2人とポンプやさんで土間コンクリート打ち。ポンプやさんがカメラに向かって「ハイポーズ。」してくれ、終始現場は笑顔に満ちていました。

▼ポンプ車のホースは、手元のコントローラーで操作。ホースを長くしたり縮めたりしています。

▼深基礎の部分は、特に入念に工事を進めていきます。声をかけれないくらい精妙で緻密な工事です。


▼水平器は欠かせません。

▼真剣さが伝わってきます。


▼次か次へとポンプ車やって来ます。本当に笑顔が素敵な職人です。


▼基礎工事担当の田中土木さんとポンプ車のお2人で流し込み作業と攪拌作業。

▼全員勢ぞろい。

▼田中土木さん攪拌しながらならしていきます。

▼更に綺麗にならしていきます。


▼綺麗に仕上がりました。最後までリポート出来ず残念ですが、基礎全部に土間コンクリート打設していきます!

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^♪
関連記事を見る
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑪【建物竣工】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑩【内装工事】【クロス】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑨【外装工事】【サイディング】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑧【外装工事】【サイディング】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑦【木工事】【外断熱材】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑥【木工事】【サッシ】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート⑤【上棟式】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート④【木工事】【土台敷き】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート②【基礎工事】【遣り方】
-
「福岡市南区15」注文住宅現場リポート①【地鎮祭】