「春日市11」注文住宅現場リポート④【上棟式】
こんにちは。リポート担当の有村です。
12月14日(水)晴れ。
本日は、福岡県春日市にて上棟式を執り行いました。
今回は二日目の様子を見ていこうと思います!
それではさっそくリポートしていきましょう。

▼午前7時ごろ、大工たちが集まり、本日の流れを確認しています。

▼最初は室内の作業からスタートです。1階と2階に分かれて進めていきます。


▼図面を見ながら間柱を取り付けていき、耐力面材を上げていきます。




▼その間に、届いた部材を津留崎が屋根まで上げていきます。


▼垂木の施工を行っていきます。




▼大屋根部分の垂木施工も完了しています。

▼垂木の施工と並行して、垂木の隙間にウレタンフォームを充填していきます。
細かなところまでこだわることで、高性能な家づくりが実現しています。


▼垂木の取り付けが完了した場所には、外断熱材「キューワンボード」の取り付けが始まりました。表面にアルミシートが貼られており、これが高断熱の秘訣です。




▼続いて専用の気密テープで隙間を埋めてきます。気密テープの貼り方にもこだわりがあり、横→縦と貼ることで、万が一水が入り込んだとしても中にほぼ入らないように施工されています。



▼気密テープの施工が完了すると、続いて通気胴縁の取り付けが行われます。通気胴縁にはパネリードと呼ばれる専用のビスで打ち固定していきます。






▼お昼ごろ、担当者たちが集まってきました!

▼お施主様も来られ、四方固めを行います。



▼お施主様よりご挨拶を頂き、お昼ご飯を頂きました!


▼昼食後、図面と照らし合わせながら現場案内をさせていただきました。

▼担当営業の正木です。お施主様より頂いたイチゴをおいしそうに食べてますね!

▼お昼休憩後、大工職人最後の作業「野地板張り」が始まりました。


▼屋根の上でカット作業も行います!採寸→カット→取り付け・・この一連の作業を大工さんみんなで連携し、あっという間に作業が進んでいきます。




▼この後、屋根にルーフィング加工が施され上棟完了となります。


▼この度の上棟式、誠におめでとうございます。
次回から上棟後の様子を更新していきます♪

 
                 
                 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                         
                     
                 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                    