「福岡市南区柏原03」注文住宅現場リポート⑩
12月15日(金)晴れ。のち曇り。本日は、南区2現場・東区1現場の3現場のリポートをさせていただきます。南区の2現場は、前回棟梁不在で内観がリポート出来なかったので、再度リポートします。まずは、福岡市南区の現場です。▼本日の現場です。大工さんによる木工事も終盤。左官工事中です。

▼建物の基礎巾木工事の真っ最中です。下地が塗りたてです。左官工事担当のお2人の作業は息がぴったり。「こんにちは~お疲れ様です。」

▼下地の後、このシートを張ります。


▼南側です。

▼それでは、中に入ります。棟梁の泊好樹大工は、和室の吊り押し入れを造作中です。「こんにちは~お疲れ様です。」縁甲板をカットしています。

▼吊り押し入れに縁甲板を張っていきます。

▼LDKをパシャ。とっても明るく陽ざしが入っているのが分かります。扉枠やキッチンカウンターなども進んでいます。



▼「おっ!」L字のシステムキッチンです。

▼キッチンから全体をパシャ。吹き抜けがなくてもとても明るいですね。

▼パントリー側よりパシャ。

▼階段下を利用したトイレ。

▼洗面脱衣室です。

▼続いて2階へ。

▼主寝室です。とても眺めがいいです。



▼小屋裏収納への階段を利用した棚です。

▼カウンターとトイレ。窓からは福岡ドームも見えます。本当に眺めが最高です。

▼子供部屋①

▼将来2部屋にできる子供部屋です。注文住宅ならではですね。

▼小屋裏収納への階段を裏からパシャ。

▼主寝室同様の階段下を利用した棚です。

▼小屋裏収納へ。


▼階段だと上り下りが楽です。

▼階段降りた窓を開けるとバルコニーへ。

▼外へ出るとリポート最初の巾木工事がこのように仕上がっていました。

▼お庭側では、仕上げに入っています。こちらのモルタルはPGモルタルという特殊なものだそうで、基礎コンクリートの周りにパフォームガード(防蟻と外断熱)を施した場合に使用されるそうです。通常のものより粘度が高いんですよ。

▼こちらでは、エコキュート置き場の左官工事に入っています。

▼最後は、たくさんの種類のヘラなど左官職に道具をパシャ。

それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)