「糸島市02」注文住宅現場リポート⑨
2月16日(金)曇り。本日は、福岡市西区と糸島市の2現場をリポートさせて頂きます。道中、「フィギュアスケート男子ショートプログラムで羽生結弦選手が、自己ベストに迫る111.68点(技術点63.18点、演技構成点48.50点)をマークし、首位につけた。」と嬉しいニュースが入ってきました。こちらまでパワー頂きますね。福岡市西区より福岡県糸島市の現場へ。▼本日の現場です。足場が外れ外観の初お披露目です。可愛い感じです。



▼玄関前には左官工事用資材。建物基礎の巾木工事と勝手口ポーチとエコキュート置き場の左官工事中です。

▼巾木左官工事をパシャ。

▼左官工事は材料待ちということなので、建物の中よりリポート。おぉ♪給排水工事が進んでいます。グレイのパイプは、2階の洗面台に続いています。

▼LDKです。



▼キッチン周りには、たくさんのダクトや給排水管が集まっているのが分かります。石膏ボード張りが進むと分からなくなるのでパシャ。


▼棟梁の松浦大工は、階段造作の真っ最中です。「こんにちは~お疲れ様です。」板をカット。

▼カンナで削ります。


▼専用ボンドで張ります。

▼とめていきます。

▼階段造作中でしたが、2階へ上がっても大丈夫。とのこと。早速使わせて頂きます。石膏ボード張りが進んでいます。ここまで進むと、はっきりお部屋の形が分かるようになります。


▼2階トイレ。

▼バルコニー側より。

▼洋室①



▼クローゼット。前回リポートでは、24時間換気システム用ダクトが見えていたのですが、綺麗に見えなくなりました。

▼洋室②

▼それでは、降ります。このようにまだ途中でしたが使わせて頂き、2階をリポート出来ました。「ありがとうございました。」

▼外では、左官工事の能島さんと西野さんが工事中です。「お疲れ様です~。」

▼能島さんは、勝手口ポーチ。西野さんはエコキュート置き場。の土台工事中です。


それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/