「福津市06」注文住宅現場リポート⑦【木工事】【石膏ボード】
こんにちは。リポート担当の平野です。4月21日(木)雨。
本日は、石膏ボード張りが進んでいる現場の様子を見ていきたいと思います。
▼本日の現場です。

▼まずは、外部の進捗状況を見ていきたいと思います。外断熱材キューワンボードの上に『通気胴縁』の取り付けが始まっています。

▼通気胴縁は、サイディング材とキューワンボードの間に通気層を確保する重要な役割を果たします(*'ω'*)

▼続いて、玄関部分です。石膏ボード張りが進み、シューズクロークの入口部分『下がり壁』の施工も進んでいます♪

▼そのお隣には、アーチ型の玄関ニッチが・・・☺♪


▼リビング部分です。石膏ボード張りが進んでいます。

▼床材施工が完了し、傷や汚れが付かないよう養生されています。

▼洗面室・脱衣室部分です。こちらは水回り部分になるので、耐水性に優れた黄緑色の石膏ボードが使用されます。

▼棟梁の土﨑大工です。本日は、(脱衣室の)壁下地の施工を行っていました。採寸した長さで木材を組み合わせ・・・

▼微調整を加えながら、取り付けていきます。

▼綺麗にぴったりはまりました👏✨

▼応援にかけつけた土﨑大工(父)は、リビング部分の石膏ボード張りを進めていきます🔨



▼続いて、こちらは何をしているのかというと・・・💡


▼先程取り付けたボードの裏側部分に『壁下地補強』の施工を行っていました。このように、テレビを壁掛けする壁部分には、プラスで合板を取り付けます。

