福岡県春日市10 注文住宅建築現場リポート③ ~上棟式・後編~
こんにちは。リポート担当の有村です。こんにちは。リポート担当の有村です。4月14日に行われた上棟式の後編をお送りしていきます!
それでは早速リポートしていきましょう!
▼午後の作業は、水平器や職人の目を使って柱や母屋が真っ直ぐ施行されているか確認し、調整していく作業からスタートです!



▼垂木の施工が始まりました。垂木が取り付けられることによってだんだん屋根の形が分かってきますね。



▼垂木の取り付けと並行し、垂木とのわずかな隙間を古藤がウレタンを充填し塞いでいきます。細かなところまでこだわることで、高性能な家づくりが実現しています。


▼続いて外断熱材キューワンボードの施工が始まりました。表面にアルミシートが貼られており、これが高断熱の秘訣です。


▼続いて専用の気密テープで隙間を埋めてきます。気密テープの貼り方にもこだわりがあり、横→縦と貼ることで、万が一水が入り込んだとしても中にほぼ入らないように施工されています。




▼気密テープの施工が完了すると、続いて通気胴縁の取り付けが行われます。通気胴縁にはパネリードと呼ばれる専用のビスで打ち固定していきます。





▼通気胴縁が打ち終わると、大工職人最後の作業「野地板張り」が始まり、無事上棟作業完了となります!





▼この度の上棟式、誠におめでとうございます。これから本格的に始まる家づくり、ぜひ楽しまれてください!

-
福岡市東区(142)
-
福岡市博多区(117)
-
福岡市中央区(46)
-
福岡市南区(787)
-
-
・三宅01(15)
-
・中尾01(15)
-
・五十川01(15)
-
・五十川02(13)
-
・五十川03(11)
-
・井尻01(17)
-
・井尻02(16)
-
・南区01(21)
-
・南区02(11)
-
・南区03(16)
-
・南区04(14)
-
・南区05(12)
-
・南区06(12)
-
・南区07(5)
-
・南区08(11)
-
・南区09(11)
-
・南区10(12)
-
・南区11(14)
-
・南区12(11)
-
・南区13(11)
-
・南区14(11)
-
・南区15(11)
-
・南区16(11)
-
・南区17(10)
-
・南区18(9)
-
・南区19(9)
-
・南区20(10)
-
・南区21(14)
-
・南区22(9)
-
・南区23(12)
-
・南区24(10)
-
・和田01(17)
-
・和田02(17)
-
・和田03(16)
-
・塩原01(11)
-
・屋形原01(13)
-
・市崎01(12)
-
・曰佐01(10)
-
・柏原01(10)
-
・柏原02(15)
-
・柏原03(12)
-
・柏原04(12)
-
・柳瀬01(22)
-
・清水01(24)
-
・的場01(10)
-
・的場02(12)
-
・皿山01(16)
-
・皿山02(11)
-
・老司01(16)
-
・老司02(12)
-
・花畑01(13)
-
・花畑02(20)
-
・若久01(15)
-
・西長住01(15)
-
・長丘01(14)
-
・長住01(13)
-
・高木01(14)
-
・高木02(13)
-
・高木03(11)
-
・高木04(12)
-
-
福岡市西区(231)
-
福岡市城南区(212)
-
福岡市早良区(198)
-
久留米市(52)
-
飯塚市(3)
-
柳川市(8)
-
小郡市(77)
-
筑紫野市(139)
-
春日市(170)
-
大野城市(48)
-
宗像市(78)
-
太宰府市(162)
-
古賀市(68)
-
福津市(123)
-
宮若市(6)
-
朝倉市(9)
-
糸島市(57)
-
那珂川市(189)
-
糟屋郡宇美町(23)
-
糟屋郡篠栗町(18)
-
糟屋郡志免町(50)
-
糟屋郡須恵町(33)
-
糟屋郡新宮町(11)
-
糟屋郡久山町(11)
-
糟屋郡粕屋町(45)
-
朝倉郡筑前町(75)
-
三井郡大刀洗町(28)
-
その他(84)