佐賀県三養基郡みやき町01 リポート⑯
で~す。
今日は11月15日(金)で~す。
三養基郡みやき町にやってきました。
▼前回の予告通り、
バルコニーの手すりが、黒色に変身しています
▼手すりが黒くなるだけで、ギュッと引きしまった印象になります
▼すごく存在感がありますね。
洋館みたい(古い)
▼1階の全景。
前々回も書きましたが、キッチンのカウンターとその右側の収納棚の高さが
そろっていると、こんなに落ち着き感があります
▼システムキッチンが設置されていました。
鮮やかなレッドです
▼カップボードもおそろい
▼さて2階を見てみましょう。こちらは主寝室。
▼長女の部屋の窓はバルコニーに面しています
▼こちらは長男の部屋。
▼主寝室と子供部屋の間にはフリースペース。
ここからバルコニーに出ることができます
▼フリースペースに置かれた、この机は
一体何でしょうか?
「施主の奥さんの要望で作った机ここで朝の
身仕度をするんだって」と泊親方が説明してくれました。
洗面化粧台と同じ高さで泊親方が作りました。
ンッこのアイデアは確か…。
そうです、福岡工務店の完成見学会に毎回参加して
くださる施主は、見学会で色んなアイデアを
自宅に取り入れています。
奥さまのお化粧台になるこの机も、
空港前A号で「アッ、これいいね」と採用したものです。
見学会に参加すると、こういうメリットがあります
▼脚立のあたりに洗面化粧台が設置され、
その左側に奥さま専用机が置かれる予定です。
さてこの画像の奥は浴室ですが、浴室の扉の
手前にも扉が付きます。
脱衣する時に、安心ですね。
女性目線のアイデアです
▼本日の泊親方。
階段の手すりを取り付けようとしています。
▼シルバーかブロンズかよく分かりませんが、
つや消しの大人っぽい手すりが取り付けられるようです