福岡市西区金武01 リポート⑱
です。
完成見学会を1週間後の14日(土)15日(日)に控えた
福岡市西区金武の、12月6日(金)の
様子をお伝えします
(その前に)見学会の申し込みはコチラから
⇒https://www.fukuoka-k.jp/6oshirase/event/index.html
▼建物は完成し、外構工事が行われていました。
▼スタイリッシュな、赤の玄関ドアを開けて入りましょう
▼大容量のシューズクローゼットはウオークイン
ベビーカーを折り畳むことなく、そのまま収納が
できます。
レインコートや傘、ゴルフバッグ、ガーデニング用品などを
収納する予定だそうです。
そこまできっちりと計算してパイプなどを設置しています
▼玄関ホールの右側はご主人の書斎。
大工さん手作りの棚は頑丈なので、本でいっぱいになっても大丈夫
▼こちらはキッチン横に作った奥さまの書斎。
…と聞いていたのですが、「アレっ?料理はだれがするんだろう」と
不思議に思った。
施主にお尋ねしました。答えはこちら
奥さまが料理等の家事をしながら、家族とのコミュニケーションが取れるように
オープンな書斎にしたのだそうです。
子供さんがこのカウンターで宿題をしている時に、
奥さまはキッチンに居ながら、そのお勉強を見てあげることができます。
施主ご夫妻が考えたこの設計。すごいにゃぁ
▼チェス盤模様の畳を敷いた和室コーナーには襖がありません。
ロールスクリーンで仕切る予定もないそうです。
リビングと一体となった空間を作るためです
▼腰かけたり、寝転んだりと、ソファではなかなかできない寛ぎのコーナーです
▼さてこちらのキッチン。
天板下のホーローパネルは、子供さんのお絵描きコーナーになる
予定だそうです
実はここ以外にも、マグネットペイントを塗って写真や“キッズの作品”を
飾るコーナーが、あちこちにできるらしいよ
▼玄関収納もすごいですが、あちこちに収納スペースを設けていることも、
この家の特徴。
主寝室の上はロフト…超ワイドです
▼2階の廊下の突き当たり。トイレの横も無駄なく活用
▼1階の洗面・浴室に行く途中の廊下には、
扉が3つもあって、そのすべてが収納スペースです
洗練されたデザイン、機能性(美も)への考慮、
家族のコミュニケーションへのアイデア……
あなたの家づくりの参考になりますよ
今なら若干、見学の予約をお取りすることができます