福岡市南区和田01 リポート⑰
本日は7月25日(月)、福岡市南区和田の建築現場から久々にリポートします。
実は先週来たんだけど、家が完成していて職人さんが誰もいなくて…しかも玄関に鍵がかかっていたから中に入れなかったんだなぁ
今日は「完了検査」というのがあると田之上現場監督が教えてくれたので、「じゃあ、中に入ることができるな。」とやって来たのでありました
では完成した室内の模様をバッチリお見せしましょう
▼外観はこのとおり。作業をしているのは外構工事の方々です。
▼玄関の収納棚。靴がたっぷり収納できます。
▼玄関を入って右手にも収納扉があります(タタキ部分)。タタキ部分にドアが付いたような不思議なつくりです。
実はここはベビーカーの収納を想定しての設計。これなら丸見えにならないね
▼リビングルームからキッチンの方を見たところ。太陽の光が差し込んで明るい
▼スペースを効率よく活用した畳下の収納。
▼リビングから吹き抜けを見上げるとこうなります。高い開放感いっぱい
▼キッチン。オール電化です。
▼レモン色のシンクがアクセントカラーとして活きています。
▼しかも使いやすい高さ、シンクの深さ、レバーの位置です。身長160センチの私にピッタリだなぁ
▼こちらは1階のトイレ。ここは全体的にシック。
▼ペーパーホルダーや手洗いボウルはスタイリッシュです。
▼洗面台はビビッドなオレンジ。
▼浴室はパステルなピンク。
▼浴室から洗面コーナーを望む。縦に長いので使い勝手がよさそうだよ。
▼この家で最も目を引くのがこの階段手すり部分。以前も「これはすごい!」と触れましたが腰壁というんだって。淡いサーモンピンクがとってもキュートなんだよ
▼アップ。クロスではなく左官職人さんの手による塗装です。四角い穴がかわいらしさをアップさせています。
▼階段から見たところ。
▼2階に上がってここは廊下部分。
▼落ち着いた色調の部屋は主寝室。
▼主寝室奥のクローゼットルーム。広いよぉ。部屋が1つ作れそう
▼収納スペースもバッチリ。
▼ここは子供部屋。
▼子供部屋はもう一室あります。
▼1階には和室があります。おじいちゃん・あばあちゃんが遊びに来られたときの部屋かな?
入り口が2個所あります。写真の左手は玄関を上がったところにある、リビングルーム入り口と直角に面した引き戸。写真右手は洗面所に通じる位置にあります。これは便利
気兼ねなくトイレや入浴、洗面ができるということですもんね
▼じゅらく壁調の壁紙は若草色。窓から見える緑と相まって心和む空間を演出しています。
▼これはキッチン右側にある2段分の階段。この先にも畳を使用したスペースがあります。
▼縁がないので洋室とも調和する畳。琉球畳って言うんだったっけ?間違っていたらごめんなさい
▼畳コーナーに座ると視界はこんな感じです。
▼畳コーナーから吹き抜け天井を見上げるとこんな感じです。
▼「ママ~!」と2階から子供が顔を出してます(モデルさんはイメージです)
リポートでは伝えきれないことがたくさんあります(素材とか動線とか)。それは直接あなたの目で確かめるしかな~い!
ということで8月6日(土)、7日(日)の告知です。完成見学会が実施されますのでぜひお出掛けください