福岡市南区和田01 リポート⑮
もしかしたらこのまま梅雨明けするのかなぁと思わせる久々の晴天。ウキウキ
ほらっ朝顔まで咲いちゃいましたよ
▼真っ青の空このコントラストも久々です。
▼外にバックホーが停まっています。というかゴーゴーと音がするから誰かが動かしていますね
▼このシルエットはもしかして安達さん機械を動かす姿、初めて見ましたよ。安達さん曰く「久しぶりに操縦するのでドキドキ。もちろん免許は持っていますよ。」
▼では室内に入りましょう。玄関にはクロスが置かれています。
▼そしてリビングルームにいらっしゃったのはクロス屋さんの内田さん
▼今からパテを作ります。
▼水を混ぜてパテが完成。
▼パテ塗りを始めます。今日のような晴天と、雨の日って仕事のやりやすさは違うのかな?
「糊の乾きが早過ぎると困るので、私は湿度があったほうがやりやすいと感じます。今日は晴天ですが、昨日降った雨が地面から水蒸気として上がっているため、湿度が高く仕事をしやすいですよ。」と内田さん。
▼これは何をしているところ
「物がぶつかりそうな角にテープを貼って角補強をしているのです。こうするとボードが傷みにくいのです。」
▼これが補強テープ。
▼では室内の様子を見て回りましょう。ここは玄関。収納スペースの扉はこげ茶色。
▼ここはキッチン。カウンタートップやその周辺はアイボリー。ダンボールを少しだけ動かして見てみました。システムキッチンの扉はこげ茶色でした
▼楕円にカーブしているのは2階に通じる階段の壁(というのかな?)右手に見えるドアもこげ茶色ですね
▼カーブの裏側はこんな風になっています。
▼1階から見上げた吹き抜け。青空が美しい明るい
▼2階の部屋をつなぐ廊下部分。ここも天井が高くて気持ちいい
▼外ではバックホーが静かになっていました。
▼さすが重機深さ1mほども掘られていました。
▼本日、安達さんは雨水と下水の管を埋め込むそうです