福岡市南区中尾01 リポート① ~地鎮祭
です。
今日は11月15日、木曜日。
福岡市南区中尾で、地鎮祭が行われました。
施主は、若い夫妻
やさしい微笑みがよく似たお2人です
▼到着しました
▼ご挨拶しているのは、ご主人のお父さまと、奥さまのお母さま。
▼いよいよ式が始まりました
▼今日はビデオも動いてるよ
▼「地鎮の儀」に使用する道具を、神主さんが清めます。
▼「地鎮の儀」のために設けられた盛り砂も清めます。
▼列席者も清めていただきました。
▼次は「四方祓いの儀」。
神主さんがお神酒を祭壇から持ってきます。
▼施主に手渡されました。
▼施工者には塩が渡されます。
▼神官さんに続き、施主、ご家族が外に出ていきます。
▼まずは神官さんが大幣でお祓いをします。
▼続いて施主がお神酒をまきます。
▼施工者の田之上現場監督が塩で清めます。
▼屋内に戻り、「地鎮の儀」。
その中の「刈初めの儀」を施主が行います。
▼奥さまが行うのは、「鍬入れの儀」。
▼福岡工務店の社長と現場監督による
「杭打ちの儀」。
▼続いて玉串奉奠。
▼施主夫妻が祭壇の中に入り…
▼玉串を捧げます。
▼二礼二拍手一礼
▼お父さま、お母さまは、さすがに上手です
▼福岡工務店の社長・阿久津は祭壇で、スタッフは後方で行います。
▼式の最後は、全員起立、低頭。
▼式終了後、神主さんからお神酒をいただきました。
そして、神主さんを交えて、記念撮影
▼上棟札をいただきました。
▼ここは閑静な住宅街の一角にあります。
ですから、近隣への挨拶はとても大切。
いざ、GО
▼緊張の面持ちです
▼無事に挨拶を終え、ホッとした表情の2人
▼こうして挨拶部隊は、“任務”を終えたのでした…
、これから中尾の様子を一生懸命報告しま~す