福岡市南区09 注文住宅建築現場リポート⑧
8月16日(木)晴れ南区2現場・博多区1現場・那珂川町1現場の4現場のリポートをさせて頂きます
お盆休暇をはさみ一週間ぶりの現場リポートです
先ずは、福岡市南区の現場です
本日は、施主立ち合いの「気密検査の日」です
立ち会える機会が少ない気密検査
しっかりリポートさせて頂きますね
そして、「こちら」からは、気密について詳しくご覧いただけますので、クリックしてみてくださいね
▼本日の現場です気密検査の真っ最中です
▼屋根の隙間は、気密防水テープでしっかり塞いでいます
▼それでは、OKが出ましたので早速中に入ります「こんにちは~お疲れ様です
」ちょうど気密値を報告しています
▼そして報告の後は、気密体験先ずは、何も回さない状態で玄関ドアを開けます
▼お子さま方でも簡単に開きます
▼続いて、この気密検査機器を使い換気扇などを回した状態を体験
▼ご主人でも片手間には開けられない位重い感じです
▼お子さまも体験開かないのですが、みんながいるので笑みがこぼれます
今回は特殊な機械を使ったので開かなかったですが、普段の換気扇使用位だとお子さまでも開閉できますので、ご安心くださいね
少し重たく感じますが…
体験してくれてありがとう
▼最後は、質問などを受け気密検査は終了です
▼続いて、現場監督古藤・電気工事松尾さん・コーディネーター坂本さんと施主ご家族の立ち合いで電気関係(コンセント位置・高さ・使用方法等)図面で確認しながら決めていきます
▼松尾さんは、たくさんの経験を施主に優しく話してくれます実測しながら、お子さんの手の届く位置や買い物して手がふさがっている時のことまで色んな場面を想定しながら話してくれるので、とてもリアルで分かりやすいです
酷暑ですが、終始この笑顔が素敵です
▼電気工事打ち合わせの最中ですが、2階へ床張りが進んでいます
▼主寝室です
▼子供部屋①
▼子供部屋②
▼2階ホール周辺です
▼バルコニー
▼日本住宅ならではの木工事が見れるのも今だけですいつ見ても感動します
▼1階へ戻ります全体をパシャ
天井と壁の下地が進み床張りも終わっています
棟梁の泊好樹大工も気密検査に立ち会い、その後の電気工事打ち合わせを見守ります
▼現場監督古藤も積極的に説明していきます
▼コンセントの位置を決めていきます
▼決まった後、オレンジのテープに細かく記入していますこのように福岡工務店では、現場監督が積極的に現場をサポートしています
▼松尾さんは、丁寧に打ち合わせしていきます職人気質が光っています
▼続いて、電気配線を搬入
それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/