福岡市城南区南片江02 注文住宅建築現場リポート⑩
2月23日(木)晴れ肌寒い一日となりました
福岡市城南区南片江の現場です
▼本日の現場です気密検査に立ち会わせて頂くことになりました
▼早速、中に入ります本日はお施主様立ち合いの気密検査日です
「こんにちは
よろしくお願いします
」気密検査の準備中です
その合間に、小屋町現場監督・電気工事担当の松尾さんとコーディネーターの尾田さんと図面を見ながらコンセントの位置や商材の確認を綿密に行っています
▼気密検査担当の道券さんです
▼気密性能専用の機械です気密検査のために機械や窓の繋ぎ目には、たくさんの養生テ―プを張っています
着々と準備が進んでいます
▼気密検査準備の時間を利用して2階へ壁の下地と天井の下地が進んでいます
▼書斎(右)とトイレ(中央)の姿が見えてきました
▼綺麗な木造日本住宅の木工事が、本当に素敵です
▼1階へ降ります
▼準備の真っ最中です
▼小屋町現場監督は、玄関の隙間に発砲ウレタンフォームを吹き付けています
▼気密検査スタート前の打ち合わせです
▼いよいよ気密検査スタートです気密検査担当の道券さんよりお施主様に説明させていただきます
▼スタート部屋の空気を外へ出していきます
▼5分くらいで気密検査のC値とN値が出ますので、報告させていただきます質問にも答えていきます
▼次に、換気扇並みの力にして玄関ドアをお施主様に開けていただきますちょっと力が入ります
▼次にもっと強くしてドアを開けていただきましたが、簡単には開けることが出来ませんでした気密力があるんですね
▼高断熱・高気密住宅に欠かせない外断熱のキューワンボードが、光っていました
それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/