福岡市城南区南片江01 リポート⑬
福岡市城南区南片江にやってきました。
今日は3月9日(金)。
外観はこんな感じだよ
▼正野さんが、給排水の工事をしていました。
「こんにちは」(
)
▼玄関を入るとすぐにリビングルーム。その奥にあるのは、
この畳コーナーです
道路側の窓は出窓。
タタミと出窓の組み合わせって、どんな印象になるんだろうにゃあ
、とっても楽しみにしています
▼畳コーナーはキッチンに接しています。
キッチンから出窓を見る…の図
▼では2階に行ってみようね
階段を上ると、このようなオープンなスペースが現れたよ
▼別の角度から見たところ。
写真の右側が階段。階段の隣が主寝室。
左手奥は子供部屋に行きつきます。
主寝室や子供部屋に行く廊下と、このオープンスペースは、
壁で仕切られるかと思ってたけど、そうじゃないみたいだにゃ
開放感があっていいね
▼ここは主寝室。
その奥はクローゼットルーム。
▼クローゼットルームも、こんなに天井が高い
そして野地板を見せるデザイン。
なんとも贅沢だにゃ~
▼ところで今日の田口大工です
今まで見てきたように、壁のボードがすべて貼られ、お仕事完了
(なのだと思う)
きれいにお掃除をしていました。
▼そんな田口大工に、はちょっとおねだり。
木片をカットしていただきました。
実は福岡工務店では、幼稚園で木工教室を行うことが決まったのですが、
園児たちが金槌を釘を扱えるかどうか、この木片を使って、明日、は実験する
予定なのです(お友達のキッズに頼んで…)。
田口大工、ありがとう