福岡市博多区諸岡01 リポート⑭
1月14日、快晴
福岡市博多区諸岡もこんなに青空です
今日は現場に施主の奥さまがいらっしゃったので、子供部屋と大人の部屋のドアの違いについて、私は「とっても感動した。」と感想を述べました。
すると奥さま…
「壁紙は、もっとすごいですよ~。」
双子の妹さんの趣味により、第2候補の柄を選んだのだそうです。
第1候補は?
「あまりに派手だったから、これだけは勘弁してと却下しました。」とのこと。
楽しみだなと私は勇んで階段を上り2階へ。
じゃ~ん、2階に子供部屋が見えます。
さてクロスの柄は
ミニーちゃんですね
▼アップ
大好きなミニーちゃんに囲まれて暮らすんだね。いいなぁ~
▼さて、この子供部屋を含め室内のあちこちに足場が組まれています。
現場リポートを始めて半年以上経ちましたが、室内に足場があるのは初めて見ました。
天井が高いからクロスを貼るにもこうした足場が必要なのですね。
▼おそろしく高い吹き抜けも例外ではありません。
クロス屋さんがクロスを貼る前の作業をしていました。
壁をサンドペーパー(に見えたよ)で磨き、平らに、そして滑らかにしているのです。
この足場の一部に肘を置いて撮影をしようとしたのですが…
ユラユラユラッと揺れるではありませんか!
「地震だ~」と大慌ての私。
でも実際は、クロス職人さんの作業によって足場が振動していたのです。
本当に大変な仕事ですね。ご苦労さまです
▼室内の足場はお掃除屋さんも使います。
「足場があるうちに作業をやっておこうと思って…」とお掃除屋さん。
ちょいとやらせっぽい写真になってしまいました。
▼この方は、1階で仕事をしていたお掃除屋さん。