福岡県大野城市乙金台01 リポート① ~地鎮祭~
福岡県大野城市乙金台。
閑静な住宅街の一角で、3月25日(日)、
地鎮祭が行われました。
▼施主一家の到着です。
▼奥さまと息子さん、お嬢さん。
仲よさそうだニャ
▼さあ、いよいよ地鎮祭の始まりです。
神官さんが、地鎮祭について説明します。
▼全員で低頭。
▼施主が行う儀式の1つが「四方祓いの儀」。
敷地の四隅を清めるのです。
▼まずは神官さんによるお祓い。
▼施主がお神酒をまきます。
▼奥さまが塩で清めます。
▼これを四方で繰り返します。
▼施主がお神酒で清めた後…
▼お兄ちゃんも施主と同様に、お神酒をまきます。
▼奥さまが塩を…
▼妹さんも塩でお清めをします。
▼施主一家の子供達は、お兄ちゃんが4月で高校2年生。
妹さんが中学3年生ということで、
神官さんが、兄妹にも、
大人と同じ大切な役割を与えてくださったのでしょう。
▼息子との共同作業「仮初の儀」に、お父さんもうれしそう
▼「鍬入れの儀」。
こちらは母娘でうれしそう
▼「杭打ちの儀」は施工会社が行います。
▼工事の安全を祈って、夫妻で玉串奉奠。
▼柏手を打つ2人。ご主人は特に真剣な面持ちです。
▼続いて兄妹。
▼こちらも、お兄ちゃんの真剣な表情が印象的です。
▼施工側は、社長と、設計士。
▼式が完了しました。
▼神官さんからお神酒をいただき、みんなで乾杯します。
▼設計士・現場監督を交えて今後のスケジュールの
打ち合わせを行いました。
▼さあ、そろって近隣挨拶に向かいます
▼挨拶は、現場監督が訪問の意図を伝えることから始まります。
▼無事、一軒目の訪問を終えました。
は、まっ先に出てきた長女に注目
▼アレアレッ1人だけ方向が違うよ
▼でも2軒目のお宅に入る時は、
いつの間にか先頭を歩いています
卓球の福原愛選手によく似た、あいくるしい長女に、
、大物の片鱗を見たぞ
▼仲良しK一家の建築現場、が明るく楽しく、リポートしますね
地鎮祭、おめでとうございました