福岡県春日市紅葉ヶ丘西01 リポート① ~地鎮祭~
です。今日は地鎮祭だったよ
場所は福岡県春日市紅葉ヶ丘西。
ちっちゃな子供達がいるご家庭です。
かわいい姿も楽しんでニェ
▲▼施主ご一家の到着です
▽始まる前に、設計士、現場監督と談笑
▼会場に入ります
▼まずは神官さんから、式次第を教えていただきます
▼全員が起立。低頭から始まります
▼ベビーカーもチョコンと鎮座
▼1人1人にお祓いをしてくれます
▼緊張気味だったキッズたち。そろそろ物々しさに慣れ、ムズムズ…
お姉ちゃんはイスから下りています
ボクは後ろに座っている西川設計士の顔をじっと見つめています
▼祝詞の後は「四方祓いの儀」
敷地の四隅を施主がお神酒で、現場監督がお塩で清めます
▼ちょうどポツリポツリと雨が降り出したため、カサをさして…
▼施主が丁寧にお神酒をまきます
▼続いて田之上現場監督
▼テント内に戻り、「地鎮の儀」の中の「仮初の儀」
施主が鎌で刈り取ります
▼施主の奥さまは「鍬入れの儀」
大地を耕す意味を持ちます
▼施工者が行うのは「杭打ちの儀」
▼次に施主による玉串奉奠
▼奥さまと娘さん
玉串も、お辞儀も、柏手も、すべて上手にできました
▼相変わらずピシッと決まる、西川さん
▼今日は田辺木材店の田辺社長と田之上現場監督が一緒に玉串奉奠
▼式無事に完了お神酒で祝います
▼神官さんから「上棟札」をいただきました
上棟の日に、現場で棟木に設置するのです
▼上の2枚の写真を見て、アレェ〰と思ったあなたは正解
ママと子供達がちょっとお出かけしていて、今戻ったところです
▼なので、いつもとは違う背景での記念撮影。
▼「地鎮祭の締め」…残すところ、近隣挨拶だけとなりました
キッズがとてもかわいかったので、一気にお見せしますね
頑張ってたくさん歩いたよ
▼すべて完了これからの工程について打ち合わせをしている
パパ・ママの横で、大好きなVサインにニッコリ笑顔
おめでとうございます
が現場リポートをお届しま〰す