福岡県春日市上白水01 リポート③ ~上棟式~
私「今日は、上棟はあるのでしょうか?」
田之上現場監督「一応現地に集まります。それから判断します。」
9月3日(土)午前5時45分、私と現場監督が交わしたメールです。
私、慌てて出発準備。だって…台風の影響を受けて中止になるにしても、大工さんたちは集合するわけです。私が出遅れては現場リポーターの名がすたる!
6時半、福岡県春日市上白水の現場に到着。現場監督はもうとっくに到着
▼午前7時20分、棟梁を務める泊親方到着。
▼高田大工。
▼田口大工。
▼土埼ジュニア。
▼石橋大工。
▼続々到着する中、泊ジュニアが風雨よけのブルーシートを設営
▼遂にクレーン車も…
▼到着。
▼泊棟梁、クレーンのオペレーター・野口さん、現場監督で三者会談。
▼棟梁が足場に登り防護シートをくくり始めたぞ。やるのか中止か
……やるらしい
▼決まれば大工たちの動きは俊敏
▼あっという間に間柱(まだ専門用語に自信がない。)が…
▼四方にお米をまき、お神酒を注いで清めます。
▼スタートしてまだ20分も経っていないと思う。
▼トントント~ンと進むこのリズミカルな仕事っぷりを見ることができる「上棟」が私は大好き。
▼特に今日は台風の影響による風雨がすごい。そんな中での力強い姿!私は大工さん全員に惚れちまったぜ
▼午前8時40分。
▼私はちょいと用事がございまして、一旦この場を離れさせていただきます。
▼午前11時30分。おやおや、2階屋根の梁とか桁とかもできてます。
▼1階の床はご覧のとおり雨でベチョベチョ。私がこの場を離れた3時間弱がいかに荒天だったかを物語っています。
▼施主一家が到着しました
▼上では外装下地用の面材を運んでいます。
▼面材を貼ります。
▼足場から1階をのぞくと、上棟式の準備が進んでいます。
▼さあ、上棟なったぞぉ
▼大工さんが続々下りてきます。
▼施主のおもてなしの昼食が始まります。大工さん達を前に…
▼施主がご挨拶。これからの工事の安全をお願いしました。
▼ささ、どうぞ、どうぞ。
▼施主一家は仲良し4人家族です
▼本日いただいたお弁当。西京漬け、椎茸や高野豆腐などの含め煮、黒豆、卵焼きなど、いずれも料理上手なおばあちゃんが作ったような、家庭の味で美味しかったです。どこのお弁当か知りたいでしょ?施主の勤務先セブンイレブンなのです。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
▼午後1時15分。大工さんたちは仕事再開。
▼地鎮祭に続きお兄ちゃんはお出かけ。3人は「ここはどんな部屋になるのかな?」と楽しそうに話していました。私がこれからそのリポートをしていきますね