福岡県福津市03 注文住宅建築現場リポート⑩
7月18日(火)曇り事務所が信号のある角地なのですが…駐車場から道路に出る時のことです。信号待ちをしていた方が、わざわざ車をバックしてくださり笑顔で「どうぞ
」と手合図していただきました。朝から心がほっくりしたスタートをきることが出来ました
福岡県福津市の現場です
▼本日の現場です前面道路では、給排水管工事のようです
建物内では、クロス張りの真っ最中です
▼下水管の排水管工事の真っ最中です手前の黄緑色の機械は、「ムルボンV」です。新品で初使用だそうです
地下に湧水があると掘削立坑の破壊や地盤が沈下する危険があります。ウェルポイント工法(地下水位低下工法)は、これを防止するため地下水位を下げるものです。
▼湧水が溜まってるのが分かります
▼湧水の様子を確認しています
▼それでは、中へクロス工事のため窓は全開中です
▼玄関です白線は、クロス工事の下地用パテです
▼前回リポートで作業していたキッチン設備も設置されています養生中で見れないのが残念です…次回をお楽しみに
▼寝室ですクロスは、優しいお花模様
▼トイレです上下張り分けクロス張り
サーモンピンクでゴージャスです
▼キッチンからの眺め
▼リビングやダイニングの吹き抜けは、白色のクロス
▼それでは2階へおぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)青空が目の前に広がっています
大工さんが仮止めしていた階段の手すりは、クロス張りのため一旦取り外しています
▼2階ホールです
▼洋室
▼入り口は、上下張り分けクロス可愛い猫ちゃん柄
▼窓側も上下張り分けクロス
▼寝室では、クロス工事担当の藤井さんが作業中です「こんにちは~お疲れ様です
」
▼クローゼットのクロス張り中です
▼2階トイレ
▼よく見ると、スヌーピー柄です
▼リポート終える頃の、給排水管工事の様子一本しか見えていなかった配管でしたが、もう1本見えてきました
まだまだ、湧水を除去する作業は続くそうです
それでは、次回のリポートをお楽しみに(^^)/