福岡県筑紫野市01 リポート⑨
で~す。
今日は12月2日(火)。
福岡県筑紫野市の建築現場にやってきました
▼本日の外観。
遮熱透湿防水シートの表面には通気胴縁が付いています。
▼外壁屋さんの坂本さんが、サイディング用の金具を取り付けています。
▼サイディング⇒金具サイディング⇒金具という順番で
付けていくのです
▼外壁をカット
▼それをお義父さんである田中さんが運びます。
▼金具があることで、意外なほどスッとサイディング材は
きれいに納まります
▼では室内へ
充填断熱が施されていました。
▼スケール(物差し)で示しているのは「ファイアーストップ」。
省令準耐火構造では絶対に必要な、火災を通さないためのもので、
石膏ボードが使われています。
▼こちらは泊好樹大工と小屋町現場監督。
▼和室の敷居の位置の打ち合わせをしているそうです。
▼が興味津津なのは、右側窓の左部分の空間。
何かを置く前提での設計だと思うけど、何が置かれるんだろう…
とっても楽しみです
(「多分何も置かないと思いますよ」と、小屋町現場監督の言葉。そっかぁ)