福岡県朝倉郡筑前町01 リポート⑮
です。
今日は7月18日(金)。
福岡県朝倉郡筑前町の建築現場にやってきました。
▼本日の外観…と、木村現場監督
▼正面
▼今日は、システムキッチンの設置の日。
が到着した時、ちょうどレンジフードを取り付けていました
▼職人さんの膝辺りに注目を
白いパネルにも注目です
ニャンと朱色のレーザービームが当たっています
▼発光元は、窓辺に置かれた黒い物体
▼水平の位置を知らせる機械なのだそうです。
▼この線を基本にすることで、機器を設置する高さを割り出す仕組みです
▼キッチンの部材を箱から取り出している設備屋さんが教えてくださいました。
レーザービームなんてない頃は、透明のビニールホースに水を入れて
水平を測ったそうです。
分かるかニャ
水が入ったホースを両手で持つと、ホースの右と左の水の表面は同じ高さになります。
これが基準だったんだって
でも水をどこかで調達しなければならないし、重いし、大変だったそうな…。
▼これらは全てキッチンのパーツ。
来週は完成品をお見せします