永久家賃保証
福岡工務店の永久家賃保証とは、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)のマイホーム借り上げ制度を利用した保証制度です。※JTIとは国土交通省が管轄する一般財団法人高齢者住宅財団の認可を受けた非営利法人です。
マイホーム借り上げ制度とは、JTIが国の基金によるサポートを得ながら、マイホームを最長で終身に渡って借り上げる制度で、福岡工務店で家を建てたオーナー様に安定した賃料収入を保証するものです。通常この制度の利用は50歳以上からとなっていますが、福岡工務店の家は適合住宅としての認定を受けているため、50歳を待たず簡単な手続きでいつでもマイホーム借り上げ制度を利用することができます。
マイホーム借り上げ制度の特徴
最低賃料を保証して終身まで借り上げ
制度を申し込みされた後、1人目の入居者が決定以降は空室が発生しても規定の最低賃料を保証します(査定賃料下限の85%が目安)。しかも終身に渡って借り上げるので安定した賃料収入が見込めます。
3年定期借家契約で再び家に戻ることが可能
借主とは3年毎に契約が終了する定期借家契約を結ぶので、入居者が居座ったり立ち退き料を請求されることはありません。3年の定期借家契約終了時にマイホームに戻ることができ売却することもできます。
JTIが責任を持って転貸
JTIが借り上げて転貸するので、一般の賃貸のように家のオーナーが入居者と直接関わることはありません。家賃の未払い等の入居者とのトラブルの心配は無用です。
万一に備え国の基金があるから安心
JTIは協賛企業等からの基金や転貸賃料と支払賃料との差額から生まれる収益で独立採算運営してますが、万が一の場合に備え、国の予算において(一財)高齢者住宅財団に債務保証基金が設定されており、JTIは基金の登録事業者になっています。
賃料収入で返済するJTI提携ローンを利用可能
終身借り上げの利点を生かし、退職した後でも賃料収入を担保にJTI協賛金融機関の提携ローンをご利用できます。
ハウジングライフプランナーがサポート
子育て期が終わった後の新しい住まいやマイホームの活用方法には、JTIの移住・住みかえ支援制度の利用以外にも様々な選択肢が考えられます。制度利用にあたって、ハウジングライフプランナーやJTI職員が本制度のメリット・デメリットや他の選択肢に関する詳しい説明やカウンセリングを実施いたしております。
制度のポイント
購入した家に縛られなくなります
今は夢のマイホームでも、子育て期・子供の独立・定年等のライフステージが進むにつれて理想の住宅像は変化します。福岡工務店の適合住宅なら、それまでの家を売却することなく資産として活用でき、住み替え等の住まいの選択肢が広がります。いったん購入した家に縛られることがなくなります。
ローン破綻など万が一の時も安心
経済不況・賃下げ・リストラ等…長い人生は何が起こるかわかりません。万が一、住宅ローンが払えなくなってもいったん自宅を「マイホーム借り上げ制度」により賃貸に出し、家賃収入をローン返済に充てることができます。慌てて売却せずに再起の時を待ちましょう。3年毎に契約を見直す定期借家契約ですから、再び安定した収入が得られるようになったら晴れて家に戻ることができます。
住宅に新しい付加価値が生まれます
JTIより認定された福岡工務店の適合住宅は、その住宅が高い耐久性を備え、優れたメンテナンスによって品質が保持されていることの証です。いつでも貸せる家=お金を産む家であることは、これからの住宅に欠かせない新しい付加価値といえます。
マイホーム借上げ制度について(一般社団法人移住・住みかえ支援機構)
マイホーム借り上げ制度について詳しく知りたいお客様はお気軽にお電話、またはご相談フォームよりお問い合わせください。