失敗しない資金計画
家づくりは、人生で最もお金を使い、その後の人生を大きく左右する一大イベントです。こだわりの家を建てたはいいけど、ローンが払えないほど家計が苦しくなってしまう状況は絶対に避けなければなりません。失敗しない家づくりのためには、まず「家づくりにかかる費用」を正しく知ること。次に、お客様のライフプランに合わせた「資金計画」を立てることが最も重要なポイントになります。ここでは知っておくべきことだけでなく、福岡工務店が行っている「家づくりにかかる費用」を明確にするための工夫やサービスのご紹介をいたします。
家づくりの費用の内訳
家づくりには、土地代と建物本体代の他にも「付帯工事費用」や「諸費用」がかかります。諸費用には、建物の建築に必要な申請手数料や税金や登記の費用、ローンの費用等が挙げられ、大体総費用の25%位は諸費用として見込んでおく必要があります。
・諸費用の例(その他にも場合により発生する工事はあります)
諸費用名 | 諸費用内容 |
---|---|
登記費用 | 家ができたという登記や所有者を表す登記、銀行が担保をつける登記等、複数の登記申請のための費用です。 |
印紙代 | 建物の工事請負契約書や設計契約書に貼る税金です。 |
地盤調査と保証費用 | 地盤調査の費用と地盤保証のための費用です。 |
設計確認申請料と手数料 | 設計費用と設計図が建築基準法に沿っているかを役所や専門会社にチェックしてもらい、工事着工の許可をもらうための費用です。 |
水道加入金 | 新しく水道を引いた方や水道の配管を新しくされた方に必要な費用です。 |
地鎮祭・上棟式の費用 | 式典を希望される方は必要です。 |
インテリアコーディネート料 | インテリアコーディネートを希望される方は必要です。 |
ローン手数料や利息等 | ローンを利用する方は必要になります。 |
火災保険料 | 万が一に備えて保険に加入する必要があります。特にローンを組まれる方は必須です。 |
照明・カーテン・エアコン費用 | 住むためには必要不可欠なので、予算組みをしておけば安心です。 |
引越し費用 | お引っ越しの段取りや見積もりも余裕を持ってしておけば安心です。 |
・長期優良住宅の認定を取得する場合
諸費用名 | 諸費用内容 |
---|---|
長期優良住宅申請料と手数料 | 上記の設計確認申請と同じように、長期優良住宅に適合しているか審査してもらうための費用です。 |
・付帯工事費用の例(その他にも場合により発生する工事はあります)
工事名 | 工事内容 |
---|---|
外構工事 | 玄関ポーチや駐車場、塀や門扉等の工事費用です。 |
解体工事 | 建て替えの方や建物付きの土地を購入された方は必要になります。 |
配管工事 | 水道や下水道等が敷地にない場合、新たに引き込む際に発生します。 |
地盤改良 | 地盤調査の結果、地盤が弱い場合に発生する改良工事費用です。 |
楽な支払いスケジュールの設定
福岡工務店は、大手ハウスメーカーと違い、お客様へ楽な支払い金額やスケジュールを設定しております。一生を左右する大きな買い物だからこそ、お客様にとってメリットのある形になるように全力を挙げて取り組んでいます。
1:自己資金50万円でも家が建てられる
大手ハウスメーカーは、プラン制作時に現金が30~100万円、さらに契約時に現金が280万円(下記事例の場合)必要。福岡工務店は、プラン制作無料。契約時に現金50万円のみとなっております。つまり自己資金が少なくても家を建てられます。
2:利息の支払い期間をより短くカット
つなぎ融資を受ける方は、大手ハウスメーカーだと着工時の借入金から利息が発生。福岡工務店は、中間時の支払いから発生なので利息の支払い期間を短くできます。
購入事例
2800万円の建物をローンで購入した場合
ファイナンシャルプランナーの紹介
ゆとりのあるローン返済とゆとりのある生活をどう両立させるのか、この部分はお金の専門家であるファイナンシャルプランナー(以下FP)に相談されるのが一番だと考えています。福岡工務店では、福岡FPコンサルティングのFPを初回のみ無料でご紹介しています。
福岡FPコンサルティングとは

資金計画等で頼れるプロ集団
福岡FPコンサルティングは、福岡市内に拠点を持つ住宅専門の独立系ファイナンシャルプランナー事務所です。どの保険会社にも所属していないため、大小様々な住宅メーカーからのオファーで個別相談を受けており実績は県内一。hit住宅展示場では定期的に住宅マネーセミナー等をしています。
FP相談は3ステップで1セット!初回に限り無料で受けられます
ステップ1 現状確認 |
ご希望の場所にFPがお伺いして現状を詳しくヒアリングします。 |
---|---|
ステップ2 分析・解説 |
ヒアリング内容を元にマネープランを作成。現実的な住宅購入額や住宅購入後のシナリオを探り、詳細な資金計画を分かりやすく解説します。 |
ステップ3 アドバイス・実行・フォロー |
作成したマネープランを元に、住宅購入後の家計管理の方向性を解説。お客様の悩み、要望、毎月の支出等も踏まえた理想的な住宅購入資金計画をご提供します。 |
なぜ無料で相談を聞いてくれるの?
福岡工務店では、建てて頂いたお客様の火災保険の見積りをファイナンシャルプランナー経由でお願いしています。元々は私たちも保険の代理店をしていたのですが、業務量が増えてきたことにより、外部に保険業務をお願いしています。もちろんお客様にとってメリットのある火災保険を選んで頂いて構いませんが、これまでご紹介させて頂いた実績の上で、初回の相談を無料で引き受けて頂けることになりました。